内容説明
臨床・学部の初学者のために。医療安全の「基礎の基礎」を学ぶ超入門書。本書では、「医療安全」の分野において知っておくべき基本事項を、医療安全管理の組織体制、医療事故予防活動、医療事故発生時対応の3つの側面から体系的に整理・解説し、短時間で要点を学べるように構成しています。
目次
概論
組織のマネジメント
エラー・マネジメント
コンフリクト・マネジメント
著者等紹介
坂本すが[サカモトスガ]
東京医療保健大学医療保健学部看護学科教授・学科長。日本医療マネジメント学会医療安全委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コジターレ
6
「組織」と「フォロワーシップ」のW研究第8弾。医療安全管理者がフォロワーシップを発揮するにはどうすればいいのかを考えるために、まず医療安全についての学習。産業界の事故防止とは毛色が違うんだな。業界が異なると用語が分からず読みづらかったかが、コンパクトにまとまった入門書だと思う。2016/07/11
ひろみ
0
「5日間で学ぶ」とあるが5日で理解はできないと思います。幅広い内容をコンパクトにまとめてあるという感じの本です。2017/05/17
遊歩者
0
医療安全委員会になって、買わされた一冊。1999年の医療事故がキッカケで、医療安全が前景化したことは、よくわかるのだが、後はチンプンカンプンでした(^^;;2014/10/12