- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 電撃文庫
出版社内容情報
 優木せつ菜がこよなく愛する大人気ライトノベル、「紅蓮の剣姫~フレイムソード・プリンセス~」。それを題材としたミニフィルムを撮ることになった虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーたち。
 せつ菜演じる紅姫を主役とした映画撮影をはじめるメンバー一行だったが、せつ菜には『大好き』だからこそ抱える、ある特別な思いがあって──。
「せつ菜ちゃんの『大好き』なキモチを、私たちみんなで精いっぱい届けようよ!」
 彼女たちの青春のカケラがいま、小説版としてここに。
 見つけた、もう一つのときめきーー。
内容説明
優木せつ菜がこよなく愛する大人気ライトノベル、「紅蓮の剣姫~フレイムソード・プリンセス~」。それを題材としたミニフィルムを撮ることになった虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーたち。せつ菜演じる紅姫を主役とした映画撮影をはじめるメンバー一行だったが、せつ菜には『大好き』だからこそ抱える、ある特別な思いがあって―。「せつ菜ちゃんの『大好き』なキモチを、私たちみんなで精いっぱい届けようよ!」彼女たちの青春のカケラがいま、小説版としてここに。見つけた、もう一つのときめき―。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
凜音
17
          
            読了 ニジガクのノベライズ作品。 せつ菜もりなりーも好きなラノベ「紅蓮の剣姫〜フレイムソード・プリンセス〜」をミニフィルムとして撮影して文化交流会で上映する事に! ファンタジー作品かと思いきや、ニジガク世界の延長で楽しめる作品でした。 私的にはキャラの解釈違いが起こるようなことも無く、それぞれのキャラの良さが現れていたように思います。 物語の構成としては、紅蓮の剣姫の概要を挟みながらニジガクで結成されたグループメンバー事での絡みが楽しめます。2023/08/10
          
        センケイ (線形)
11
          
            私たちは日頃、記憶を超えた何かに動かされていることも少なくない。それは習慣であったり、負けられない何かであったりするかもしれない。そういったものの力をもう一度信じたくなる本であった、というのが私の感想になる。虹のファンであれば、読まない手はないだろう。2023/10/10
          
        さだ
8
          
            小説版ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のタイトルに偽りなし!思ってた以上に完全にニジガクの物語だった。アニメ1期、2期を下敷きに、2期で描かれたファーストライブまでの間のストーリー。せつ菜と思い出をテーマにすることでリアルともリンクし、クライマックスでは涙が溢れて止まらなかった。あの人への餞とも取れるストーリー、本当に関わっている人たちの愛に溢れた作品であることを改めて感じた。ニジガクを追いかけてきた人には是非手に取ってもらいたい。2023/08/20
          
        リク@ぼっち党員
8
          
            これはズルいなぁ…。"大好き"が溢れるニジガクのノベライズ。異世界の話が中心かと思ったら、ミニフィルムの撮影という形で学園を中心に異世界をリンクさせているのが上手い。バックグラウンドとして幹にアニメがあり、枝としてライブ等のコンテンツ全体があるので、ニジガクを知ってる人ほど楽しめるノベライズとして文句なしの一冊になっていた。『ミチノサキ』アコースティックアレンジとか完全にわかってる人の所業。終盤の展開が現実ともリンクして、クソデカ感情が溢れ出した。記憶は決してなくならない。この気持ちが届いていますように。2023/08/14
          
        潜水艦トロイメライ
7
          
            自分はこの虹の世界が大好きなんだと改めて感じさせてくれる一冊。本文もイラストも、リバーシブルも、本当に虹ヶ咲が好きな人が作ってくれたことが伝わって読んでいて胸が熱くなった。アニメ準拠の世界線で、一人一人バラバラだけど仲間という一貫したテーマがオムニバスで描かれ、いつか訪れる別れを意識させつつ、「アニメで散々やったやん」とは微塵も思わせない感動の波があった。(単に自分が精緻な心情描写に弱いせいもある)しかも、紅蓮の紅姫というラノベがしっかり面白い。本文イラストの温かみも相まって何度でも読みたい至高の本。2023/08/13
          
        - 
                  - 和書
 
- 92歳バカにしないで
- 
                  - 和書
 
- 双曲的多様体とクライン群



![Inscriptiones Umbricae Et Oscae Quotquot Adhuc Repertae Sunt Omnes, Ed. C.R. Lepsius. Commentationes [And] Tabulae](../images/goods/../parts/goods-list/no-phooto.jpg) 
              


