出版社内容情報
花の名所検索サイトで人気の「はなまっぷ」5冊目のテーマは「神社とお寺の花」「絶景桜」の2つ。
日本全国から、花が自慢の神社とお寺、そして桜景色をピックアップしました。花と写真を愛する人たちが作り上げた、日本の四季を楽しみつくす写真集です。
美しい花風景の写真は眺めているだけでも癒やされます。同時に、出かける際に必要な、花の見ごろ、ご利益、アクセスなどのデータも充実し、実用度も満点。さらに、今回は花の御朱印情報も収録しました。
季節ごとの花地図に、花の見ごろ別や都道府県別での索引からは、訪れたい場所を簡単に探すことができます。
日本ならではの美しい花風景めぐりを、ぜひ本書で楽しんで。
内容説明
春夏秋冬の花をめぐる。「花とご利益めぐり」で日本を楽しむ。見て読んで訪ねて楽しめる!文化と歴史ある神社・お寺で感じる四季。心が躍る絶景桜のスポット。
目次
春(桜(サクラ)
藤(フジ) ほか)
夏(杜若(カキツバタ)
花菖蒲(ハナショウブ) ほか)
秋(萩(ハギ)
彼岸花(ヒガンバナ) ほか)
冬(冬牡丹(フユボタン)
寒牡丹(カンボタン) ほか)
桜(桜の絶景50)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
158
本書は「神社とお寺の花」&「絶景桜」の2つがテーマです。参拝客を増やしたい寺社の意向と種を増やしたい植物の意向が合致して花が美しい寺社が増殖したんでしょうね。 花は人の心を狂わすかもしれません🌼🥀🌻🌸🌹 https://www.kadokawa.co.jp/product/322311000993/2024/03/11
あおい
13
桜、藤、彼岸花…神社仏閣には花が合う。美しくてため息がでます。特に心惹かれたのは秋田県雲昌寺の紫陽花です。2024/10/19
chietaro
6
癒されました。行きたい場所が増えました。桜と富士山の組み合わせは最高です。2024/03/13
えび
4
神社、お寺の花景色ですが、華やか!ひとつ前のより加工が少なく感じて好き。富士山、大仏、桜で日本にこれからも残ってほしい風景です。祖光院っていうこれからの季節の彼岸花も行ってみたい。花手水はセンスを感じる。生きた花々はどこからやってきたのやら。関西がメインなのかと感じました。弘前公園の桜、富山県のあさひ舟川は死ぬまでに行ってみたい。2024/09/03
kaz
4
類書で見かけたスポットももちろん多いが、とにかく写真が美しい。図書館の内容紹介は『見て読んで訪ねて楽しめる、にっぽんの花の絶景が満載のガイドブック。神社とお寺の花や桜が楽しめる名所を、美しい写真で紹介し、お出かけに役立つ情報を掲載する。データ:2024年3月現在』。 2024/05/28