内容説明
この歌は、あの頃の俺たちの気持ち。俺たちは、あの時、何かが体の中を駆け抜けていくのを感じたんだ。家族とは?自由って何?愛とはどんなもの?誰もが“よく知っているはずなのに、実はよく知らない”この疑問の答えを、迷いながら、不器用に探し続けた兄弟がいた。鯉之堀トラジ、ハイジ…ちょっとだけ普通じゃない一家に生まれた2人が、おかしくも真剣に取り組んだ“愛と自由と再生”の物語…。J Storm自主製作映画第4弾『ファンタスティポ』は、ダブル主演の堂本剛・国分太一と、本作が監督デビューとなる映像界の奇才・藪内省吾が出会ったことで、かつてないファンタスティック・コメディー・ムービーに仕上がりました!ちょっと不思議でクセになる、『ファンタスティポ』の世界観を楽しめるシナリオブックがここに完成。
目次
1 ファンタスティポなイントロダクション(鯉之堀ハイジ・鯉之堀トラジ・プロフィール;鯉之堀家ヒストリー;アルマジロ社・会社概要;アルマジロ社・社訓)
2 ファンタスティポなシナリオ(登場人物コンセプト;シナリオ;注釈;監督目線)
3 ファンタスティポなインタビュー―藪内省吾監督、『ファンタスティポ』について語る
著者等紹介
藪内省吾[ヤブウチショウゴ]
1968年10月6日生まれ。ROBOT所属。ショートフィルム作品として、優香座シネマ(テレビ朝日)「絶望の水平線」、現代アート展トーキョー・アート・ジャングル展出典作品「人類R型」、ファッションブランドDIESEL2004年秋冬キャンペーン用映像DIESEL DREAMS「THEY’RE ALL CHASING ME」等を制作。2002年フジテレビ、パルコshort filmプロジェクトの「クラッシュ・モンスター」ではパルコ賞を受賞している。またBONNIE PINK「Take Me In」、DJ HASEBE「Love can’t wait feat.LISA」、高橋克典「熱くなれ!」等のPVや、TV番組「うたばん」「ぴったんこカン・カン」「中居正広の金曜日のスマたちへ」(TBS)等のオープニング映像、ジングル等幅広い映像作品を手掛けている。『ファンタスティポ』が映画初監督作品となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。