電撃文庫<br> いでおろーぐ!〈6〉

電子版価格
¥671
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

電撃文庫
いでおろーぐ!〈6〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 265p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784048927444
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

リア充爆発しろ! これは、非リア充の飽くなき闘争の記録である――。「遊園地──それは恋愛至上主義の、ひとつの結晶とでもいうべき最悪の施設なのだ!」
領家の呼びかけによりGWの遊園地に乗り込んだ反恋愛主義青年同盟部の面々。完全アウェイの状況の中で調査行動を開始するが……?
「この列車のアトラクションは絶対に怪しいよ」(神明さん)
「子供向け遊具というのは隠れ蓑かも知れません」(瀬ヶ崎)
「薄暗い室内でおさわり……」(西堀)
「スピードが速い施設に何か隠されているのでは」(天沼)
「ティ、ティーカップなんかいいんじゃないかな……」(領家)
……果たして彼らは自らの道を貫き通すことができるのか!?
さらに女児の策略により高砂は10年後の未来へ、そして何故か異世界に転生!? 話題の反恋愛活動記録、第6弾登場!

第1章 幻想の具象化――興行場に見る恋愛信仰とその批判的解体
第2章 系統的記録による分析手法、その主観的限界の彼岸
第3章 仮想と幻想:恋愛至上主義と最新技術の融合に抗するために
第4章 文芸を用いた反恋愛プロパガンダの有効性とその実践

椎田 十三[シイダ ジュウゾウ]
第21回電撃小説大賞<銀賞>を「いでおろーぐ!」にて受賞。2015年、同作にてデビュー。

憂姫 はぐれ[ユウキ ハグレ]

内容説明

「遊園地―それは恋愛至上主義の結晶とでもいうべき最悪の施設なのだ!」反恋愛主義青年同盟部は完全アウェイの遊園地で調査行動を開始するが…?「この列車のアトラクションは絶対に怪しいよ」(神明さん)、「子供向け遊具というのは隠れ蓑かも知れません」(瀬ヶ崎)、「薄暗い室内でおさわり…」(西堀)、「スピードが速い施設に何か隠されているのでは」(天沼)、「ティ、ティーカップなんかいいんじゃないかな…」(領家)。さらに女児の策略により高砂は10年後の未来へ、そして何故か異世界に転生!?話題の反恋愛活動記録、第6弾登場!

著者等紹介

椎田十三[シイダジュウゾウ]
第21回電撃小説大賞で“銀賞”を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まりも

50
シリーズ初の短編集。反恋部が遊園地に活動に行ったり、女児の策略により高砂が10年後の自分の姿を見る事になる話。瀬ヶ崎のインパクトが凄い。「少女に関する識者」「特殊研究家」とかもう存在が完全にアウト状態だよね。他の部員もキャラが濃いけど、瀬ヶ崎の濃さは突出してる感じがします(笑)遊園地の話やリレー小説の話では部員たちがそれぞれ好き勝手してるので、そんな彼らの濃ゆさが堪能出来て良いですね。高砂と領家も隙あらばイチャつくし、この拗らせ集団本当好きやわ。女児の不思議パワーも久々に見れて良かった。次巻も楽しみです。2017/04/08

よっち

44
領家の呼びかけによりGWの遊園地に乗り込んだ反恋愛主義青年同盟部の面々。高砂による女児の観察日記だったり、女児の策略により高砂は未来を見せられ、異世界転生の物語まで書き出す短編集第六弾。トラウマな黒歴史を抱えていたり、怪しい挙動も散見される部員たちでしたけど、宮前会長の鋭いツッコミが全てですね(苦笑)高砂視点は客観性を欠いて実態はあんなだし、某特殊研究家とか業が深過ぎて心配になりましたw 部員が欲望のままに書いたリレー小説をうまくまとめたはずの高砂は報われなかったけど、女児も呆れる二人の今後も楽しみです。2017/04/09

中性色

34
短編集とは。この作品は奇数巻で話を進めて、偶数巻で小休止的な形をとってるのだろうか。そのため各々が個性を振りまいている。女児の観察日記はいままでなんだかんだそこまで表に出てるわけではなかった女児がメインになっていて面白い。しかし、この前も思ったけどこいつらに物書きさせるんじゃないな。しいて言うなら宮前さんの掘り下げがあんまりなかったことかな。個人的には女児が好み2017/04/12

芳樹

31
【BW読放】反恋部の活動を描く短編集。リア充の巣窟・遊園地で調査活動を行う第1話はいつも通りの感じでしたが、宮前会長の真の姿を前回知ってしまったので、彼女の言葉に哀愁を感じざるを得ないな。女児を出し抜いたように見えた高砂が彼女の手のひらの上だったという第2話。やはり女児は手強い。そして高砂が反恋愛を貫くか否かで分かれる未来を描く第3話は、どちらの可能性も刺しにくる展開で唸ります…。最後の第4話は反恋部員が反恋愛プロパガンダのリレー小説を書くことになりますが、それぞれの個性が出ていて実に楽しいものでしたね。2023/11/24

ナカショー

30
短編集。短編だけど、領家と高砂の反恋愛活動という名のイチャイチャが健在でとても良かったです。短編集とだけあって宮前会長の活躍が少なかったので、次巻以降に期待です。次巻も楽しみです。2017/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11605779
  • ご注意事項

最近チェックした商品