内容説明
伝わらないプレゼンではあなたは損をするばかり。あなた自身が主役となるプレゼンのノウハウを凝縮。「伝わるプレゼン資料」を作る技を紹介。効果的なプレゼンをするための心理学的ノウハウも解説する。
目次
第1章 PowerPointの基本操作を習得
第2章 これだけは知っておきたいプレゼンの基礎
第3章 プレゼン効果を上げる「箇条書き」を極める
第4章 正確に伝わる「図解」作成を極める
第5章 ひとをひきつける色とデザインにこだわる
第6章 プレゼン内容に合ったデザイン作成術
第7章 プレゼンの本番「スライドショー」を極める
第8章 配布資料をきれいに印刷するコツ
第9章 もっと図解!飾り文字やイラストを使いこなす
著者等紹介
枚田香[ヒラタカオリ]
関西圏の大学と専門学校で心理学と情報活用の講義を担当。2006年にメンタルヘルスとコミュニケーションに関する(株)リマインドを設立。コンサルタントおよび社員研修を数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
akamurasaki
0
プレゼンの極意というよりはパワポの上手な使い方が主な内容でした。2015/03/30
yokotanman
0
帯に短し、襷に長し。PowerPointの入門書としては、図解が小さく、情報も少ないので、難しい。自分は、不自由なく一通り使える程度だが、そんな自分にとっては未知が少なく、収穫がなかった。どんな読者を想定したのだろうか?それこそが、「必ず伝わる」ための基盤だと思うのだが……。心理学的な知見が散見するが、それが内容に結びついていない。2014/04/02
ZⅢ
0
ほとんどがパワポの操作方法だったりしたので幻滅。 普段からPCを使ってる人にはあまり参考にならなさそうな本。2013/10/28
セディ
0
コミュ力アップのために読んでみたけれど、どちらかというとパワーポイントよりかな。2013/07/28