- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 電撃文庫
内容説明
担任のデッカー先生から、“ロボット”の個性者で不登校少女・矢刳馬心の様子を見に行くように頼まれた。この間竜ヶ峯と魔王的なアイテムを探しに行った時会った、ダンボール着込んだアイツだ。なんか「殴って下さい」って頼んできて、ちょっとビビったんだが…。ともかく早速竜ヶ峯と一緒に彼女の自宅に向かってみると、彼女は―自宅の屋上からダイブ寸前。なんでだよ!矢刳馬の弟から話を聞いたところ、彼女はどうやら『頑丈な身体を手に入れるため』に頑張ってるらしいんだけど―。“魔王”の竜ヶ峯や、“勇者”の翼だけでも大変だってのに、俺、どうすりゃいいんだ…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
中性色
27
このロボット、そのうち歌い出したりしないだろうな?いや、厳密にいえばあっちはアンドロイドだが。しかし、魔王がだんだん某一人前のレディ化してきてるのは気のせいか……。今回はロボットさんの問題を解決しつついろいろとフラグを立てまくってる感じで。しかし主人公を追いかけるイベントとかそれってただのストーカー(ry。今回はメインキャラだけでなく周りのキャラもうまく使えているところもいいな。次回はちょろっとだけ出た龍の子についてか。他にもあるけど、最後に一言。マグロ、ご期待ください。2015/07/05
まるぼろ
15
今巻は前巻登場の「ロボット」の個性者である矢刳馬心のもはや生きていく上でも障害となってる凝り固まった古い固定概念を魔王/村人Aコンビが払拭させるべく頑張ると言うお話。それと恐らく次巻のメインになるだろう大学園祭に向けての始動編ですかね? 今巻は珍しく勇者がそれなりに活躍しますが・・・それでも少しから周り気味の様な・・・w 竜ヶ峰さんの可愛さは毎巻ストップ高まで上昇しているので私が語るまでも無いんですが塚耶さんのお姉さんっぷりが私的に凄く好感度高いです・・・w 今後の矢刳馬さんの活躍も含めて次巻も期待です。2014/05/26
KUWAGATA
15
肉付き、薄いかあ? どう見ても、脱いだらすごい魔王ちゃんなんだけど、特にお尻まわりが…ゲフンゲフン! それはともかく、3巻は、話の回し方がうまいなと感じさせてくれるお話でした。特にダンボール制服のエピソードは、個性者の視線を非常にわかりやすく納得させてくれたし、ロボ娘の復活も、多少強引ではあるものの、腑に落ちるものでした。決め台詞もかっこよかったしね。それと勇者ちゃんがずいぶんいい子になってたなあ。ゆうきさんも、彼女の不人気撤回に、あれこれと腐心しているのかもしれませんね。これからも楽しみな作品です。2012/09/15
わたー
12
感想埋め。前回登場したロボ娘の掘り下げ回。RPGなどでは割とポピュラーな役割である「ロボット」も、日常生活をおくろうとしたら色々と障害があるんだなと見せつつ、発想の転換で問題解決に至る展開はストンと腑に落ちるものでよかった。
ジャックン
8
およそ10ヶ月ぶりなのでキャラの特徴忘れかけてた。まあそれは置いといて。個性者には進路がたった一つしかない。それ故目標の像に辿り着くためにいくらでも無茶をしてしまうんだ、といった感じの少し真面目な話だった。また、それに加えて次々とフラグを立てていった模様。魔王は今回も可愛かった。次巻にも期待。それと、矢刳車さんがどう絡んでくるかも楽しみ。2015/11/09