英国発人気ブランド!!PUKKAのハーブティーレシピ―ハーブの力で浄化し、育み、元気になる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 240p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784047348615
  • NDC分類 499.87
  • Cコード C0077

内容説明

70種類のレシピは“浄化と解毒”“滋養と消化”“活性化と若返り”“平和と調和”“喜びと幸せ”“防ぐ・守る”“男性、女性、そして子供のために”等、テーマ別に紹介。時に難解となるアーユルヴェーダの説明を随所に分かりやすい表現で入れている。アーユルヴェーダ解説の章や、ウィキペディアならぬ、パッカペディアとして主なハーブの効能や味、組み合わせ方、入手先(英国と米国)を掲載。

目次

ハーブが語りかける言葉
形態類似理論
パーフェクト・ブレンド
ハーブティー作りのコツ
ハーブ用語ガイド
症状別・おすすめハーブティー
浄化と解毒
滋養と消化
活性化と若返り
平和と調和
喜びと幸せ
防ぐ・守る
男性、女性、そして子どもに
お茶を超えたお茶
アーユルヴェーダについて
パッカペディア
ハーブはどこから来るのか?
ハーブの入手先

著者等紹介

ポール,セバスチャン[ポール,セバスチャン] [Pole,Sebastian]
2001年にPukka Herbs社を共同で創業。アーユルヴェーダ、オーガニック農法、ハーブ療法の世界的なスポークスパーソン。アーユルヴェーダ、伝統中国医学、西洋ハーバリズムの研鑽を積んだ専門家であり、資格のあるヨガティーチャーやセラピストとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あきこ

2
PUKKAのお茶は大好き。色々な種類があるのだが、なんとなく選んでいた。本書を読んで使われているハーブの種類、効用、禁忌を知ると次回の購入がもっと楽しくなりそうだ。アーユルベーダの話まで出てきて難しくなりそうだが、とにかく自分の体を見つめ、その状態をわかるようになることが大事、その上でハーブティーを選べれば良いのだな。好みの味も大事だ。もし体が欲している成分ならば、美味しく感じるのかもしれない。自分で調合するのは無理でも、これからもお茶の時間を楽しむようにしたい。2020/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13794517
  • ご注意事項

最近チェックした商品