出版社内容情報
誰の人生にも、悩み苦しみは次々に降りかかってきます。仕事、人間関係、病気など、人生における9つの悩み苦しみに対する根本的な対処法について、心理カウンセリングの第一人者がわかりやすく解説。
内容説明
人生に意味のないことなど一つもない!悩み苦しみの中にこそ、「生きるヒント」が示されている!人生における9つの悩み苦しみに対する根本的な対処法について、心理カウンセリングの第一人者がわかりやすく解説。
目次
第1章 「心のむなしさ」についての悩み
第2章 「自己」についての悩み
第3章 「仕事」についての悩み
第4章 「人間関係」についての悩み
第5章 「恋愛・結婚」についての悩み
第6章 「子育て」についての悩み
第7章 「お金」についての悩み
第8章 「病気」についての悩み
第9章 「死」についての悩み
最終章 「あなたがこの世に生まれてきた意味」を見つめるワーク
著者等紹介
諸富祥彦[モロトミヨシヒコ]
1963年、福岡県生まれ。筑波大学卒、同大学院博士課程修了。米国トランスパーソナル心理学研究所客員研究員、千葉大学教育学部助教授等を経て、明治大学文学部教授。教育学博士。臨床心理士。日本トランスパーソナル学会会長、日本カウンセリング学会理事、日本産業カウンセリング学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コージー
56
★★★★☆人は誰もが、「この世で果たすべき使命」を担ってこの世に生まれている。その自己探求の手がかりとして、人生をふり返る一冊。大学教授だけあって、見識が広く納得性の高い内容である。悩み相談のQ&Aもあり、思ったよりカジュアルな本。個人的には精神科医フランクルの言葉が琴線に触れた。【印象的な言葉】①「人間が人生を問う前に、人生が人間に問いかけている」②「あなたがどんなに絶望しても、人生があなたを絶望することはない」③自分の人生に飛び込んできたご縁に対して、まずは「YES」という。1週間考えて無理でもいい。2018/08/29
黒頭巾ちゃん
33
「ミンデル」「フランクル」心理学を反映しています。「お金」「仕事」の悩みに答えています。生き方として、「半年後に死んでも後悔しない生き方を日々する」と共感を受けました。これは年金問題からです。「変えることができるものは変えて、変えられないものは受け入れる」これこそ人生の鉄則としています!!「結婚こそ最大のリスク」「魂が繋がるようなソウルメイトを見つける」、「自分のモノサシ価値観で生きる(人と比較しない)」そして、「自分が生まれてきた使命を感じる」ととても癒しをくれる作品です(*^_^*)2013/11/18
のんすけ
18
今読むべくして出会った本だったのかな。何事にも意味があると思って目の前の問題を見直すいい機会をもらいました。2013/12/09
牧神の午後
12
スピリチュアルなんで人によって合う/合わないはあると思います。残念ながら私は後者。いえ、人生でなすべきことやミッションが見つかる人もいるし見つかった人は幸せなのかもしれないのですが、だからといって皆が皆そうではないとも思う。生きているから生きざるをえない、と思うのです。まぁそこいらは好き好きなんですけど病に対する悩みについて、著者本人も鬱で苦しんだことがあるんだったら、その病にも意味があるなんて言っちゃイケナイと思うのです。「死ぬ瞬間」のロス先生の本等引用・紹介してる本はどれも興味深いものでした。2014/10/07
JACK
12
○ 心のむなしさ、自己、仕事、人間関係、恋愛・結婚、子育て、お金、病気、死についての悩み、苦しみ。これらに向き合い、自分を深く見つめる事で自分の成長の糧とする方法を解説しています。「自分の内側を見るのをやめて、あなたの事を待っている誰かを思い浮かべなさい」、「自分に何かを言い聞かせるのは、自分に自分以外の誰かである事を強いること」、「もし、ふたり出会うことがあれば、それはそれで素晴らしいこと。もし、ふたりふれあうことがなくても、それはそれでいたしかたのないこと」という文が心に残りました。2014/04/24
-
- 和書
- 生体分子の化学