出版社内容情報
SNSやさまざまな媒体から流れてくる情報、1日中止まらないメールやLINEのやりとり。
仕事でもプライベートでも人間関係や言動に気をつかい、もう疲れちゃった…。私、社会に向いていないのかな。
そんなあなたは、もしかしてHSPさん?
著者でHSPアドバイザーのRyotaは、自身も強度のHSP。仕事でうまく行かず、1年のうちに4回も転職するなどのつらい経験をしてきました。
その著者自身の体験談も交えながら、よりHSPの人の親身になり、心がラクになるメソッドを提示します。
仕事だけでなく、恋愛・結婚や学校生活でのお悩みにも、事例をまじえ答えます。
「繊細さん」や「敏感すぎる人」として、注目を集めるようになってきたHSP。ですが、まだネガティブなイメージが先行しているように思います。
HSPは生きづらさにつながるものではありません。
HSPさんは環境感受性の高い人で、簡単にいえば「気づきやすい人」。それはむしろ素敵な「個性」です。
環境次第で前向きになれ、情緒も安定し、生き生きと暮らせます。
細やかな感受性や繊細さをもっとプラスに受け入れ、自分軸での生き方ができるようになりましょう。
※自分がHSPさんか気になる人のために、巻末にタイプ別診断テストも収録しています。
内容説明
仕事、恋愛、人間関係。自らも強度HSPのHSPアドバイザーが問いかける、あなたの本心はなんですか?HSPさんが安心して、自分軸で生きる方法。
目次
第1章 HSPは病気じゃない。頑張っても治らない。でもそれでいい(もしかして、あなたもHSPさん?―1分でできるHSPチェックリスト;好奇心旺盛、社交的…実はそんな人もHSPさん! ほか)
第2章 HSPさんの悩みを解く6つのカギ(「自己肯定感」 自己肯定感を「高める」のではなく「維持する」;「罪悪感」 無力感を捨て、自分の貢献に目を向ける ほか)
第3章 仕事・恋愛・学校…社会で生き抜くためのアドバイス(仕事編;恋愛・結婚編 ほか)
第4章 HSPさんがラクになれる20の生活習慣(こうすればちょっとラクになれる 家の中編;こうすればちょっとラクになれる 外出先編 ほか)
第5章 ほかでもない、自分自身の幸せな未来を築くために(心の豊かさで選択しよう;良い刺激・良い影響を求めよう ほか)
著者等紹介
Ryota[RYOTA]
HSPアドバイザー。メンタル心理カウンセラー、行動心理士の資格を持つ。自身も強度のHSPで、音大卒業後、1年に4回も転職する。その後、癒しの音楽や心理学・ジェンダーを学んだ経験や自身の社会経験も生かし、メールマガジンほか、ブログ、インスタグラム、YouTube等で、HSPの相談や仲間づくりに向けた活動を続けてきた。行動心理に基づくHSP向けの人間関係や良い環境づくりを発信。これまでに応じた相談者の数は1000名以上にのぼる(2021年4月15日現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さとか
tori
金木犀
織川 希
虹