内容説明
なのの家・東雲研究所に、宿題をしにきたゆっこたち3人組。ところが、ゆっこが「みんなでどっかへ行こうよ!」と言いだしたせいで、はかせに遠い宇宙へ飛ばされてしまった!そこは妖星バラス。口に出したことがすべて現実になる、夢のような星。大喜びで遊びまくる3人だけど、そのころ時定市にはおそるべき危機が迫っていて!?人気コミックを小説化。あらゐけいいちの描き下ろし絵50点で読む『日常』の世界!!小学中級から。
著者等紹介
あらゐけいいち[アライケイイチ]
12月29日群馬県生まれ。漫画家/イラストレーター。2006年より「月刊少年エース」(角川書店)にて漫画『日常』を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
禿童子
26
アニメで親しんでいた『日常』のキャラが小説になっているのを発見!はかせって少女だったんだ。小学生以上を対象にしているけど、シュレーディンガーの猫の話は理解できるかな?ロボット女子高生なのが一番常識人で、猫の阪本さんが大人というキャラ設定が可笑しい。ゆっこ、みお、まい、のちょっとおバカな女子高生3人のかけ合いでストーリーが進むんだけど、最後にダジャレ合戦が出るやら、シュールな設定を長尺で楽しめるのがアニメとの違いかな。『日常』の対象年齢に上限はないと思います。2024/07/26
くろねこ
7
読メ登録記念すべき888冊目はじっくり選ぼうと思ってたのに、登録ためてたせいで意図せずこれにw いやむしろこのユルさがわたしっぽくていい、むしろ真剣に選別した結果これにしてたかもしれないし♬ アニメもマンガも大好きな『日常』だけど、この小説版はどちらかというと非日常でそこがすごく残念。。 キャラはそのままちゃんとしてたけど、できればあの原作のままのユルい日常が読みたかったな(´・ω・)2018/02/18
みどるん
5
日常の非日常。わけのわからないノリと変なギャグが楽しい。SFというかファンタジーというか、とりあえず勢いはある。2014/06/28
カイ
4
行間も大きいし内容も読みやすいので一気読みでした。大体1時間ちょいです。挿絵もかわいいのでちょっとした時間で和むことができます。妖星バラスを舞台としたファンタジー色が強かったと思います。2014/05/05
龍田
3
日常のゆっこ、麻衣、みお達がはかせの発明で妖星バラスへ。漫画でお馴染みネタや児童書らしいワクワク感で読みやすかった。2014/03/24
-
- 和書
- 太陽の帝国 創元SF文庫