新潮文庫<br> 常設展示室 Permanent Collection

個数:
電子版価格
¥605
  • 電書あり

新潮文庫
常設展示室 Permanent Collection

  • ウェブストアに103冊在庫がございます。(2024年03月28日 18時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101259642
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

いつか終わる恋をしていた私。不意の病で人生の選択を迫られた娘。忘れられないあの人の記憶を胸に秘めてきた彼女。運命に悩みながら美術館を訪れた人々の未来を、一枚の絵が切り開いてくれたーー足を運べばいつでも会える常設展は、今日もあなたを待っている。ピカソ、フェルメール、ラファエロ、ゴッホ、マティス、東山魁夷……実在する6枚の絵画が物語を豊かに彩る、極上のアート短編集。

内容説明

いつか終わる恋をしていた私。不意の病で人生の選択を迫られた娘。忘れられないあの人の記憶を胸に秘めてきた彼女。運命に悩みながら美術館を訪れた人々の未来を、一枚の絵が切り開いてくれた―足を運べばいつでも会える常設展は、今日もあなたを待っている。ピカソ、フェルメール、ラファエロ、ゴッホ、マティス、東山魁夷…実在する6枚の絵画が物語を豊かに彩る、極上のアート短編集。

著者等紹介

原田マハ[ハラダマハ]
1962(昭和37)年、東京都生れ。関西学院大学文学部日本文学科、早稲田大学第二文学部美術史科卒業。伊藤忠商事株式会社、森ビル森美術館設立準備室、ニューヨーク近代美術館勤務を経て、2005(平成17)年『カフーを待ちわびて』で日本ラブストーリー大賞を受賞し作家デビュー。’12年『楽園のカンヴァス』で山本周五郎賞、’17年『リーチ先生』で新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さてさて

357
美術館へ訪れるきっかけは特別室で展示される企画が起点となる場合が多いと思います。しかし、特別室に展示されるものがその人にとっての”特別”であるかは別物です。何かおまけのような印象も受けかねない「常設展示室」に飾られる作品たち。この作品では、私たちの感情の中にそれぞれ存在する”特別”な絵の存在に光が当てられていました。わかりやすい筆致で、それぞれの絵が読者の眼前に浮かび上がるかのように描かれていく安心感のある物語の中に、それぞれの主人公が見る”特別”な絵画に、共に思いを馳せる、優しさに満ち溢れた作品でした。2022/08/03

mae.dat

276
ひとりの女性と一つの絵画作品を巡る短編6話。お得意と名高いアート小説、やっと読めました。各話の緩急が凄いなぁ。恥ずかしながら、画家の名前は聞いていても、作品名までは存じ上げないものも多く。しかし、検索すれば即辿り着ける現代の素晴らしさよ。『真珠の耳飾りの少女』は流石に知っておりました。しかし、それではなく、少女の視線の先にある窓の風景の方を切り取るとは。実際にそう言う環境に常設展示されているのでしょうか? 太陽光が入る場所では作品がダメージを受けそうにも思えますが、流石にそれはケアされているのでしょうね。2022/07/30

hit4papa

211
キャリアウーマンが主役のアートにまつわる6作品が収められた作品集。仕事に邁進する30代・40代の女性たちが、ふと立ち止まった時に、アートによって原点に立ち返る、という展開です。美術が分からなくとも、迷いの中で、例えば、音楽、映画がきっかけで自分を取り戻したことがあるなら、共感するでしょう。名声を手にした美術評論家が心を惹かれた無名の作家の絵「道」は、本作品集のとりに相応しい感動作。家族の絆を念押しされて、ぐっときました。その他、メトロポリタン美術館の日本人スタッフが取り組むワークショップ「群青」等。2023/06/11

あきら

187
感動したなあ、これは。 とても読みやすく、絵画鑑賞の敷居を下げてくれる。 また、絵画と触れ合うことに、正確な解釈や知識は必ずしも必要ないと教えてくれる。 人生にそっと寄り添ってくれる絵に出会いたいな、と思う。美術館に足を運びたくなりますね。 2022/03/06

Nobu A

184
原田マハ著書3冊目。18年刊行。ノンフィクションやルポも書くと知り、頁を繰る前はてっきり前者だと思っていた。良い意味で期待を裏切られた。そして原田マハはズルいと思う。歴史があり芳醇で重厚な芸術を題材にするなんて。しかしそれを自在に調理出来るのも美術史に造詣が深く秀逸な筆致を持つ筆者だけかも。世界の名画をテーマに6編のエッセイを収録。最後に東山魁夷を持ってくるところに作者の粋な意図を感じる。第4編「薔薇色の人生」のような官能的且つ滑稽的な文章も書くのにちょっと驚き。久しぶりに上質な短編集を堪能した気がする。2023/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18775457
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。