出版社内容情報
怪我しづらくなる、親子で楽しめる、自信がつく、体育の授業で困らない――
水鳥寿思(体操日本男子代表元監督)推薦!
登録者100万人目前の人気体操系YouTuberシダックスの初めての本。
対象は主に幼児~小学生です。中学生や高校生、体操選手が取り組む難しい技も紹介。
子どもがシダックスの動きをマネするだけで、スポーツの基本が
身につく40個のトレーニング遊びを解説しています。
前回り、逆上がり、開脚跳びなどみんながやりたい技を解説、
ハンドスプリングや筋力が必要な「すごわざ」も紹介。
【メリット1】ジャンプや片足立ちなど簡単な動きから楽しめる、子供に自信がつく!読みやすいオールカラー、ふりがなつき。
【メリット2】逆上がり・開脚跳び・側転まで解説、体育の授業で困らない。
【メリット3】前方倒立回転(ハンドスプリング)ほか高難度「すごわざ」も掲載!
【メリット4】子どもが「できた!」を実感できる“達成シール”つき
*本書で紹介する運動には体育の専門家の監修がついています。
●これできる?レベル1
・足ジャンケン
・ジャンプ着地止め
・腕立て姿勢10秒止め
・かえるの足打ち
・背支持倒立
・しゃがんだ大人をとびこえる
・ブタのまるやき
ほか
●これできる?レベル2
・ジャンプ片足着地止め
・かえるの逆立ち
・お腹が壁のよじ登り倒立
・前転、後転
・開脚前転・開脚後転
・柔軟(前屈・左右開脚)
ほか
●これできる?レベル3
・逆上がり
・開脚跳び
・側方倒立回転
・前後開脚・開脚180度
・ロンダート
ほか
●特別編―スゴ技!
・頭倒立(三点倒立)→倒立
・前方倒立回転跳び(ハンドスプリング)
・後方倒立回転跳び(バック転)
・後方伸身宙返り、宙返り1回ひねり
ほか
内容説明
親子で楽しめる!ケガしづらくなる。体育の授業で困らない。自信がつく。ワクワクする体操競技の動き・技を通して、あらゆるスポーツに必要な身体能力を身につけよう!
目次
これできる?レベル1 いろいろな体の動かし方を学ぼう!(腕立て姿勢;膝つき腕立て伏せ;片足でのバランス ほか)
これできる?レベル2 全スポーツの基本となる筋力とバランスを養おう!(前転;後転;開脚前転 ほか)
これできる?レベル3 できたら体育で大活躍 最後は難しい技に挑戦!(一回ターン;ジャンプ一回ひねり着地止め;逆上がり ほか)
すごわざ/体操選手はこんな技ができる!
著者等紹介
シダックス[シダックス]
日本体育大学を卒業後、体操競技の楽しさや面白さを伝えるために、現役体操選手兼YouTuberとして活動中。2013年度男子ジュニアナショナル選手(U‐15)、2016年度男子ジュニアナショナル選手(U‐18)、2019年度U‐21男子大学生強化選手。YouTubeのチャンネル登録者数98万人(2025年1月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。