ほんとうの豊かさに出合うための9週間―部屋と心が自然に整う“一生もの”の暮らし

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

ほんとうの豊かさに出合うための9週間―部屋と心が自然に整う“一生もの”の暮らし

  • ウェブストアに184冊在庫がございます。(2025年10月16日 21時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046074560
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

出版社内容情報

この本は、つい生活の中で埋もれてしまった「ほんとうの豊かさ」に再び巡り合うための本です。

「部屋が物だらけでなんだか落ち着かない」「好きな物に囲まれているはずなのに気に入らない」……そんなお悩みはありませんか?
やみくもに物を減らすのではなく、自分が本当に好きな物・美しいと思う物にとことん向き合って、何を残すかを決めることで、自然と部屋が変わっていきます。

さらに部屋と心は連動しているもの。9週間のうち、前半週(1~5週)で部屋を整え、後半週(6~9週)からは心を整えていくための生活習慣について紹介します。
賞味期限切れを起こさない冷蔵庫の管理方法、家事を義務と思わないようにするコツ、整頓された部屋を保つための「反位と定位」の考え方etc……。
教科書のように1週間ごとに実践しながら読み進めても、一気に全週を読んでいただいても大丈夫です。

================================
第1週 あなたにとって本当に必要な物を残すための心構え
第2週 あえて物が多いところから取り掛かる。キッチンの攻略
第3週 思わず住みたくなるクローゼットづくり。後悔しない洋服の残し方
第4週 閉めっぱなしエリアの見直しと家具の手放し
第5週 空間も心も磨く。三日坊主にならない掃除のすすめ
第6週 食材で埋もれない冷蔵庫へ。「基本食材」で暮らしと食を整える
第7週 少ない収入でも大丈夫。満足感を生む“買わない習慣”
第8週 禅語と古道具が教えてくれた、自分の価値基準の育て方
第9週 部屋と心に余白を作ることで軽やかに生きる
================================


【目次】

第1週 あなたにとって本当に必要な物を残すための心構え
第2週 あえて物が多いところから取り掛かる。キッチンの攻略
第3週 思わず住みたくなるクローゼットづくり。後悔しない洋服の残し方
第4週 閉めっぱなしエリアの見直しと家具の手放し
第5週 空間も心も磨く。三日坊主にならない掃除のすすめ
第6週 食材で埋もれない冷蔵庫へ。「基本食材」で暮らしと食を整える
第7週 少ない収入でも大丈夫。満足感を生む“買わない習慣”
第8週 禅語と古道具が教えてくれた、自分の価値基準の育て方
第9週 部屋と心に余白を作ることで軽やかに生きる

内容説明

コツは何を手放すかではなく、何を残すか。1週ずつ真似するだけ。思わず住みたくなるクローゼットの作り方。冷蔵庫の中はギャラリーのように。背伸びしない、凛とした生活が人気のVloggerによる初書籍。

目次

第1週 あなたにとってほんとうに必要な物を残すための準備運動
第2週 あえて物が多いところから取り掛かる。台所の攻略
第3週 思わず住みたくなるクローゼット作りと、後悔しない洋服の残し方
第4週 閉めっぱなしエリアの見直しと家具の手放し
第5週 空間も心も磨く。三日坊主にならない掃除のすすめ
第6週 食材で埋もれない冷蔵庫へ。「基本食材」で暮らしと食を整える
第7週 少ない収入でも大丈夫。満足感を生む“買わない習慣”
第8週 禅語と古道具が教えてくれた、自分の価値基準の育て方
第9週 家と心に余白を作り、軽やかに生きる

著者等紹介

深尾双葉[フカオフタバ]
富山県出身。Vlogger、動画制作者。都内の雑貨店に勤務後、金沢市で器と古道具の店を営んだ経験を持つ。現在は自身のYouTubeチャンネル「futaba」を中心に、衣食住にまつわる動画を投稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ず〜みん

2
立ち読み本。「自分の定番を決める」ってシンプルかつ快適に暮らす為にも必要な人生の選択なのかもしれない。2025/10/09

あるぱか

1
雑誌で拝見して気になった方。断捨離というよりも、もっと哲学的というか精神的な感じ。目の届く範囲の幸せを体現しているような方だなぁと。素敵だなぁと思う反面、まだまだ煩悩に塗れた自分には辿り着けない境地だと思いました。2025/10/12

Kumiko Fukasawa

0
家と心に余白を作り、軽やかに生きる2025/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22828927
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品