はじまりのサラダと栄養学―「食べる」の本質を解いた新しい食事法

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

はじまりのサラダと栄養学―「食べる」の本質を解いた新しい食事法

  • ウェブストアに23冊在庫がございます。(2025年08月22日 12時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046068286
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0077

出版社内容情報

鍼灸院でカラダに不調を抱える人への施術を行う中で、治療をしても結局はまた戻ってきてしまう人たちがいるのはなぜかを追求した結果、食生活を改善しないと根本的な治癒にはならないことを痛感。
食や栄養学の研究に目覚め、知見を深める中で、自身が4年ほど実践している、葉野菜や緑黄色野菜、海藻、いも類などの野菜を1日に700~800g摂取し、質の良いタンパク質と脂質と糖質を取る方法を「はじまりのサラダ」と命名。
このサラダのレシピを含めた、カラダとココロを満たす野菜の食べ方と、覚えておきたい栄養の知識を紹介する一冊。

内容説明

私たちの体をつくる37兆個の細胞に届けたい7大栄養素を栄養学の最新データに基づいてバランス良く摂り、最高の体調に導くよう考案した完全栄養食、それが「はじまりのサラダ」。美味しいがあふれる現代に何を選び、どう食べるのか。15000人以上の患者を治療した鍼灸師がたどりついた病気にならない食事法。

目次

第1章 はじまりのサラダのレシピ(ビタミン・ミネラル 苦味 1週間分の葉物野菜を仕込む;糖質 甘味 じゃがいも&さつまいもを蒸す;タンパク質 旨味 鶏むね肉を低温調理する ほか)
第2章 はじまりの栄養学(食べることへの納得感を考える;正しい食生活のお手本は旧石器時代にあり;農耕がはじまり質の悪いカロリーと不安がはじまる ほか)
第3章 ホールスープとグリーンスムージー(野菜の栄養と旨味を丸ごといただく優しさしみるホールスープ;皮ごと栄養を摂るホールスープは塩だけで味付けして味変を楽しむ;ビーツのホールスープ ほか)

著者等紹介

田代健斗[タシロケント]
サラダ王子/鍼灸師。田代鍼灸マッサージ整骨院院長。治療家歴13年。鍼灸師・柔道整復師の国家資格を活かし年間2000人以上の患者を治療。鍼灸院で体に不調を抱える人への施術を行う中で、治療をして不調がとれてもまた戻ってきてしまう人たちがいるのはなぜかを追求した結果、食生活を改善しないと根本的な治癒にはならないことを痛感。食や栄養学の研究に目覚め知見を深める中で、自身が実践している、ひと皿で葉物野菜や緑黄色野菜、海藻、いも類などの野菜を1日に600~800g摂取し、質の良いタンパク質と脂質と糖質を摂る完全栄養食を考案し「はじまりのサラダ」と命名。はじまりのサラダ社を主宰し、各地でサラダと栄養学の講習会を行い、病気にならない正しい食事法と栄養の知識の大切さを広める活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨハネス

6
instagramで見かけ、美しく体によい食事がわたしの目指すところと一致し、似たような食事をしている。加工食品はたまのエンタテインメントとしてのみ食べて良いというのも。ひじきは水銀などで汚染されているなど、根拠をきっちり示してくれるのがよい。重曹水に浸け毒抜きしているが、それなら他の海藻にすればいいのに。蓮根マリネは酢やレモン汁を混ぜて10分も蒸し焼きにしたら酸味が飛んでしまわないだろうか。ワンボウルで栄養満点な晩御飯はいいが、昼はスムージー、おやつにナッツとはストイックで真似し難い。2024/05/22

Humbaba

1
食事はその人を作るための根本であり、決して疎かにしてはいけないものである。しかし、そうはいってもかけらる時間も限られており、常に最高のものを選び続けるというのも難しい。そのような場合には、自分なりのルールを決めて置き、ルーティン化してしまうという方法が効率的である。ある程度の範囲で決めておくことで効率化と楽しみを両立でき、それによってより健康になれるだろう。2025/01/02

skr-shower

0
どんなに作りおきしても、ちょっと豪華すぎるサラダ。人それぞれ、良さそうな事を振り回されず見習って、食べ過ぎない方針で。2025/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21866088
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品