天才なのに変態で愛しい数学者たちについて

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

天才なのに変態で愛しい数学者たちについて

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046066046
  • NDC分類 410.28
  • Cコード C0041

出版社内容情報

難解で素晴らしい功績の数々、もちろんそれはすごいんだけど、
彼らの生きた人生、人間としての奥深さは、もっともっとすごかった…!!!
--------------------------------------------------------
・はじめに
・ピタゴラス
「数」を信奉し、自ら教祖となり、市民に殺された男
・アイザック・ニュートン
「力」の正体を解明した近代科学の父
・ゴットフリート・ライプニッツ
功績はスゴイのに……地味キャラで終わった「文通王」
・ベルヌーイ家
実はあの偉人も子孫だった! スイスの華麗なる理系一族
・レオンハルト・オイラー
論文なんて朝飯前。数学史上、最多の論文を書いた巨人
・ジョセフ・フーリエ
エジプト遠征を機に「熱」に取りつかれた男
・カール・フリードリヒ・ガウス
19世紀最大の数学者
・オーギュスタン=ルイ・コーシー
「論文の扱い」だけは雑だった「厳密主義」の父
・エヴァリスト・ガロア
過激な政治活動に傾倒し早世した若き天才
・ゲオルク・カントール
「無限の集合の大きさ」を考えつづけた繊細な数学者
・シュリニヴァーサ・ラマヌジャン
直感とひらめきで偉業を成し遂げたインドの魔術師
・岡潔
現代数学の3大難問を解決した孤高の数学者
・ジョン・ナッシュ
統合失調症を克服したノーベル賞受賞者
・志村五郎
フェルマーの最終定理解決に多大なる貢献
・千葉逸人 特別インタビュー(聞き手:郷和貴)
ビール大好き令和を生きる現役数学者
・参考文献リスト
--------------------------------------------------------

内容説明

奇想天外すぎて草。現役数学者・千葉逸人先生の貴重なインタビュー付き!「数学者を志したきっかけ」「数学者を目指す若者へのアドバイス」など。

目次

ピタゴラス―「数」を信奉し、自ら教祖となり、市民に殺された男
アイザック・ニュートン―「力」の正体を解明した近代科学の父
ゴットフリート・ライプニッツ―功績はスゴイのに…地味キャラで終わった「文通王」
ベルヌーイ家―実はあの偉人も子孫だった!スイスの華麗なる理系一族
レオンハルト・オイラー―論文なんて朝飯前。数学史上、最多の論文を書いた巨人
ジョゼフ・フーリエ―エジプト遠征を機に「熱」に取りつかれた男
カール・フリードリヒ・ガウス―19世紀最大の数学者
オーギュスタン=ルイ・コーシー―論文の扱いだけは雑だった「厳密主義」の父
エヴァリスト・ガロア―過激な政治活動に傾倒し早世した若き天才
ゲオルク・カントール―「無限の集合の大きさ」を考え続けた繊細な数学者
シュリニヴァーサ・ラマヌジャン―直感とひらめきで偉業を成し遂げたインドの魔術師
岡潔―現代数学の三大難問を解決した孤高の数学者
ジョン・ナッシュ―統合失調症を克服したノーベル賞受賞者
志村五郎―「フェルマーの最終定理」解決に大きく貢献した男
千葉逸人(特別インタビュー(聞き手=郷和貴))―ビール大好き令和を生きる現役数学者

著者等紹介

郷和貴[ゴウカズキ]
教育書、ビジネス書、実用書のブックライター。1976年生まれ。早稲田大学第一文学部卒

千葉逸人[チバハヤト]
日本の数学者、1982年生まれ。東北大学材料科学高等研究所教授。博士(情報学)。福岡県立明善高等学校を経て、2005年京都大学工学部物理工学科卒業。2009年京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻博士課程修了。専門は力学系理論、微分方程式、および非線形函数方程式

和田ラヂヲ[ワダラジオ]
ギャグ漫画家、愛媛県松山市生まれ。1991年「週刊ヤングジャンプ」にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
ピタゴラスー数を信奉・自ら教祖となり殺された ニュートンー力の正体を解明・近代科学の父 ライプニッツー功績はスゴイ・地味キャラ・文通王 オイラーー数学史上、最多の論文 フーリエーエジプト遠征を機に熱に取りつかれた ガウスー19世紀最大の数学者 ガロアー過激な政治活動に傾倒し早世 ゲオルク・カントールー無限の集合の大きさ・繊細な数学者 ラマヌジャンー直感とひらめき・インドの魔術師 岡潔ー現代数学3大難問を解決・孤高の数学者 ナッシュー統合失調症克服・ノーベル賞受賞者 志村五郎ーフェルマー最終定理解決に大貢献2024/09/01

cinnamon

1
正直、紹介されている人皆それほど変では無いと思う。カントールの名言「数学の本質は、その自由性にある」確かに自由すぎるし、数学者の脳みそは柔らかすぎる2025/04/30

Rin’ken

0
メモ ナッシュの悲劇 ヴェイユの人間らしさ 岡潔 作者の言葉 フーリエ熱伝導 ひたすら一日15時間数学努力 他人から課題を与えられないとできない人は無理。良い問題を見つけるセンス、良い解き方を見抜くセンス 数覚。欠落を補う暇があるなら数学2025/04/03

りんご

0
私が知りたかったことがすべて詰まっている最高の一冊だった!個性的すぎる人たちで読んでいてとても楽しかった。2024/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22029593
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品