- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
YouTubeでの「クラブ・ランス」ドキュメンタリー動画が大人気の進撃のノア。動画には毎回「こんな社長の下で働きたかった」「キャストと向き合う姿勢が参考になる」と言ったコメントが多数。そこで動画では語りつくすことができなかった、進撃のノア流”人を育てるための技術”を書籍にして大公開!ビジネスの基本である「人と人との関わり」「人の心を動かす」ということを追究した、読んだらすぐに使える超実用的な1冊です!
内容説明
進撃のノア流人を育てる技術のすべて!!天才キャバ嬢から最強社長へ―転身後、約3年で大成功を収めた進撃のノアが語るマネジメント術!!
目次
01 「人を育てる」ということ
02 言いたいことを引き出す「聞く力」
03 やる気を出させる「ほめ方」
04 ネガティブな情報の「伝え方」
05 モチベーションを上げる「励まし方」
06 自分から動きだすようになる環境づくり
著者等紹介
進撃のノア[シンゲキノノア]
1995年生まれ。大阪府出身。15歳でニュージーランドの高校に単身留学。帰国後、大学に進学するも、中学生時代にドキュメンタリー番組を見て憧れたキャバクラの世界に飛び込もうと、2年で中退。短期間でトップセールスを獲得。北新地「ニルス」に移籍後、ナンバーワンのポジションを維持し続け引退。現在は「CLUB REIMS(ランス)」の代表取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
haruka
23
思いがけず良い本だった…。女性をよく分かっていて、効率をあえて重視しないところが他のマネジメント本と違う。 女性をまとめる立場にあって、「要領得ない話ばかり延々として何が言いたいんだよ!」と部下に対して思っている人におすすめかも。 とにかく相手の面子をつぶさないことに重きを置く。そして給料分の完璧さしか求めない。「私ならこうするよ」の私トークはせず、教えず、自分で答えを出させる。 これって子育てもそうだよな…いつもすぐ答えを教えて、ママならこうするのにとか言ってたから、反省でとても胸が痛くなった。2025/07/15
かつま
1
★★★★☆ YouTubeいつも拝見しております! ノア社長の本が出たことを知ってすぐ購入しました。こんな考えを持てる方の下で働いてみたい…。読み終えてまずそう思いました。ただただカッコいい。 キャバ嬢やってみたいな…(遠目)笑2023/02/06