出版社内容情報
「風の時代」になり、神社の参拝方法が変わりました。
従来の神様に「お願いする場所」から、「私が神様になる場所」へ。
神様と私たちが共に手を取り合い、共に生きる時代が来たのです。
=====
2021年から本格的に始まった「風の時代」。
「地の時代」の参拝方法と、
「風の時代」の参拝方法は異なります。
昭和、平成は「外向きの私」を装うことで、
うまくいく時代でした。
「風の時代」は、「外向きの私」を脱ぎ捨てて、
「本来の私」に還るために、神社を活用する時代。
では、「本来の私」とは何か?
それは「私が神様」であることに気づくこと。
これからは、「人類総神様時代」が始まります。
ーー「導入」より
======
神社のなかでも、とりわけエネルギーが高い「龍のいる神社」13社を厳選してご紹介!
13社を日本地図上で線で結ぶと、龍の姿のような「ドラゴン・レイライン」が出現。
龍とともに、最もパワフルな神社を参拝することで、あなたの人生は最強に開運します。
◎特選!13社
[金運、仕事運がバクあがり!]
玉置神社(奈良県)
田無神社(東京都)
高龍神社(新潟県)
椿大神社(三重県)
[人間関係が更にうまくいく!]
安房神社(千葉県)
幣立神宮(熊本県)
神龍八大龍王神社(熊本県)
[恋愛・パートナーシップが豊かに育まれる!]
江島神社(神奈川県)
貴船神社(京都府)
[スピリチュアル能力が高まる!]
高野山金剛峯寺・奥之院(和歌山県)
戸隠神社・九頭龍社(長野県)
八大龍王水神(宮崎県)
秋元神社(宮崎県)
内容説明
金運・仕事運、恋愛運、人間関係、スピリチュアル能力…エネルギーの高い龍がいる神社13社のドラゴン・レイライン。
目次
第1章 「新しい時代」の始まり
第2章 「新しい時代」の神社の役割
第3章 「龍」とは何か?
第4章 「新しい時代」の神社参拝
第5章 特選!龍がいる神社13社
第6章 神社で金運バクアゲ!
第7章 人類総神様時代
著者等紹介
SHINGO[SHINGO]
14年間勤めたブラック企業を、ストレスによるうつ病で退社。心のリハビリのために訪れた和歌山県の高野山・奥之院で「龍神」を見たことをきっかけに、龍が「見える」ようになる。日本最大の癒しイベント「癒しフェア」でのワークは立ち見がでるほどの大盛況。さらに、米国で開催された「スピリチュアル・エキスポ」出演時には、「The grand general of dragons(龍の大将軍)」と呼ばれ、称賛される。日本が生んだドラゴン・スピリチュアルマスターとして世界進出を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
大島ちかり
turtle
PARO
四葉
ぼねマスター(ゼネ)
-
- 和書
- 突飛な芸人伝 新潮文庫