世界一わかりやすい英単語の授業 (カラー改訂版)

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

世界一わかりやすい英単語の授業 (カラー改訂版)

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月07日 05時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784046040329
  • NDC分類 834
  • Cコード C0082

出版社内容情報

びっくりするほど、わかりやすい!超人気シリーズが完全リニューアル

内容説明

単語の意味が脳にしみ込む!丸暗記ナシで単語を覚える「一生もの」のコツとセンスを短時間でマスター。

目次

覚えられない理由がわかれば頭の中に入ってくる―英単語はこうすれば覚えられる
「ドレッシング」はdressに‐ingをつけただけ!―ちょっと視点を変えれば覚えられる
「ポップコーン」はコーンをポンポン(pop)はじいて作る―音声から覚える
自転車の「ペダル」は足(ped)を使ってこぐ―語源から覚える その1
農家で使う「トラクター」は何をするもの?―語源から覚える その2
“enjoy”“happen”のenには大事な意味がある―語源から覚える en編
「マドラー」を知っているならmuddleはわかる―日常生活から覚える
テレビで聞いた単語は頭の中に眠っている―テレビから覚える
“You are fired!”は火事の話じゃない―ビジネス・学校から覚える
「エクステ」って何の略?―美容・ファッションから覚える〔ほか〕

著者等紹介

関正生[セキマサオ]
1975年東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEIC L&Rテスト990点満点取得。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

momogaga

40
英単語のつづり、意味を覚えるのが苦手です。そのため、また買ってしまいました。この本は積ん読せずにすみました。流し読みでしたが、英単語に興味を覚えることが出来ました。○ですね(^0^)。2020/12/05

ロビン

11
英語学習の一環として毎日一章ずつ読んだ。美容、スポーツやゲームなど日常でよく使われる単語を20ほど選んで章別に分け、三択のクイズ形式で単語の意味を出題しつつ、簡単に語源を解説する形式。基本的な単語が多く、解説もそこまで深堀りしていないので、レベルとしては非常に簡単な、やさしい本だと思う。難しい英文や他言語の学習と同時に読んだので、生き抜きになって個人的にはよかったが、あくまで初級者用だと思うので、ある程度のレベルの人には物足りないであろう。2024/12/13

𝕄𝕚𝕫𝕦𝕜𝕚

2
英語学習を固く考えがちですが、こちらは日常でよく聞く単語を語源と共に深堀できるライトな読みものです。 英語の勉強に詰まった人は息抜きに、何から勉強したらいいのかわからない人には圧をかけすぎなくておすすめです。 初心者向けだけど侮れない1冊。 読み終わって、ちょっと工夫すれば単語は覚えやすくなるだなと思いました😊 ゲーム好きなのでミミックのところがおもしろかったです。2025/01/25

UI

2
余白が多い笑。サラッと飲むには面白かった。息抜きにいいと思う。2023/07/04

えーりん

1
文法に続いて英単語編。英語初心者な私でも英単語には規則性あるよな〜知りたいな〜と思ってたのでピッタリの本でした。この本は単語量を増やす本ではなく法則やルールを学ぶ本ですね。見たの単語が出てきても推測できる力はTOEIC試験では欠かせない力だと思うのでこれも何回も読もう。2019/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13447673
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品