出版社内容情報
家族の「片付け力」がアップするインテリアや収納のアイデアをまとめましたフルタイム勤務で、家事・育児・仕事に手一杯……。
わが家は子どもたちのお手伝いがなければ、スムーズにキレイを保てません。
「これはココ!」。 子どもたち(もちろん夫も)がわかって、片付けてくれたら、私の負担はグッと減ります。
住まいの「スッキリをキープ」することで、探しものをするムダな時間が減り、今では少しの時間で家事がはかどるようになりました。
新しく生まれた「ゆとりの時間」は、家族団らんや、私が大好きなカフェタイムに!
この数年間、自分なりに工夫してたどりついた、インテリアや片付け・整理整とんなどのアイデアを、一冊にまとめました。
まだまだ未完成のわが家ですが、少しでも、みなさまの暮らしのヒントにしていただけたら、こんなにうれしいことはありません。
<目次>
不器用なわたしがたどりついた「探さない暮らし」への道のり
「あれ、どこにある?」がなくなるわが家の収納ルール/「探さない」収納のポイント/片付けのサイクルを見直してみよう
◆第1章 「住みたい家」をイメージする
◆第2章 「家族の好き」を尊重する
◆第3章 「家事がはかどる空間」をつくる
◆第4章 キッチンの「探さない」収納
◆第5章 日用品の「探さない」収納
◆第6章 「ぴったり」がなければ自分でつくる
◆「探さない暮らし」が家族の快適をつくる
◆「自分の好き」をカタチにする
◆「家族の好き」をカタチにする
◆「家事がしやすい」空間をつくる
◆「日用品を探さない」収納の工夫
◆「ちょこっと掃除」でスッキリきれいをキープ
◆ママでもできるかんたんDIY
Gemini[ジェミニ]
1985年生まれ。夫、息子、娘とともに4人で高知に暮らすワーキングママ。「カフェのような落ち着く空間が欲しい!」と思い、インテリア、リメイク、収納に興味を持つ。その実践の記録として2014年にスタートしたブログ「Natural weather」が注目を集め、アメブロ公式トップブロガーに。家族それぞれの片付けやすさを尊重しているうちに「探さない」収納を考案。整理収納アドバイザー2級。オンラインマガジンなどでコラムも執筆している。
http://ameblo.jp/caw.gemini/
目次
1 「住みたい家」をイメージする
2 「家族の好き」を尊重する
3 「家事がはかどる」空間をつくる
4 キッチンの「探さない」収納
5 日用品の「探さない」収納
6 「ぴったり」がなければ自分でつくる
著者等紹介
Gemini[GEMINI]
1985年生まれ。2014年にスタートしたブログ「Natural weather」が注目を集め、Ameba公式トップブロガーに。整理収納アドバイザー2級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アコ
ふじ
ごへいもち
ヨハネス
ココアにんにく
-
- 和書
- 合気道に活きる