職場にいる不機嫌な人たち

電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

職場にいる不機嫌な人たち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046015488
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

普段はいい人なのに職場にいるとなぜあの人はイライラと不機嫌になるのか?

ひと口に「不機嫌」と言っても、その表れ方は様々です。朝から晩まで不機嫌な人もいれば、特定の人にだけ不機嫌な人。上機嫌から急に不機嫌に変わる、山の天気のような人もいる。朝だけ不機嫌、あるいは商談の前だけ機嫌が悪いなど、時間や状況によって不機嫌のパターンをもつ人もいる……。
 いずれにしても、あなたが「仕事がやりづらいな」と感じるとき、そこにはたいてい、誰かの不機嫌が潜んでいます。
不機嫌な人が職場にいると、言うべきことも言いづらくなります。
 正直うざい。仕事のジャマ。
 あの人さえなんとかなれば、気持ちよく仕事ができるのに……。
 
 そんな悩みを抱えたあなたのために、この本は生まれました。本書では、主に「職場の不機嫌な23人」への対処法について、くわしく紹介しています。

はじめに なんであの人はいつも不機嫌なの?
第1章 あなたの隣にいる、不機嫌な23人
      1 無神経グループ 周囲への気遣いができない人
      2 上から目線グループ 他人を蹴落としてでも優位に立ちたい人
      3 独りじめグループ 損をしそうになると過敏に反応する人
      4 豹変グループ 相手で態度が変わる人
      5 生理的グループ 心身にトラブルを抱えている人
第2章 そもそも、「不機嫌」って何?
第3章 あの人の不機嫌は、もしかして自分のせい?
第4章 「不機嫌なあの人」と、どうすればうまく仕事ができるの?     
第5章 「不機嫌な人」にならない技術

【著者紹介】
HASH(0x3d1b548)

内容説明

あの人はなんでいつも、イライラ、カリカリしているのか?精神科医が教える「うざいあの人」の23の攻略法。

目次

1 あなたの隣にいる、不機嫌な23人―不機嫌タイプ別攻略法(無神経グループ―周囲への気遣いができない人たち;上から目線グループ―他人を蹴落としてでも優位に立ちたい人たち ほか)
2 そもそも、「不機嫌」って何?―不機嫌の心理分析(「不機嫌」とは何か;「嫌われたくない」気持ちが、機嫌を悪くする ほか)
3 あの人の不機嫌は、もしかして自分のせい?―「不機嫌」は誰のもの?(「あの人の不機嫌は自分のせい」と思わない;相手の機嫌をどこまで気にするべきか ほか)
4 「不機嫌なあの人」と、どうすればうまく仕事ができるの?―不機嫌に感染しない7つの対処法(とにかく動じない、流されない;道筋をはっきりさせ、建設的な意見を述べる ほか)
5 「不機嫌な人」にならない技術―自分が不機嫌を振りまかないために(自分の不機嫌を認識する;関心の幅を広げる努力を ほか)

著者等紹介

西多昌規[ニシダマサキ]
精神科医・医学博士。スタンフォード大学医学部睡眠・生体リズム研究所客員講師。1970年、石川県生まれ。東京医科歯科大学卒業。国立精神・神経医療研究センター病院、ハーバード大学医学部研究員、自治医科大学講師などを経て、現職。日本精神神経学会専門医、睡眠医療認定医など。これまでに数多くの患者を臨床現場で診察するだけでなく、精神科産業医として、企業のメンタルヘルスの問題にも取り組んできた。現在はスタンフォード大学にて、睡眠医学の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

37
タイプ別に不機嫌な人が書かれており分かりやすかった。今の職場はこういうタイプの人が全く居ない奇跡的?な職場です。2016/08/09

香菜子(かなこ・Kanako)

36
職場にいる不機嫌な人たち。西多昌規先生の著書。不機嫌な人にもいろいろな種類があって、いろいろな背景がある。不機嫌な人との関わり方を学ぶことも大切だけれど、自分が不機嫌な人、扱いにくい人、面倒な人になっていないだろうかと自問自答、自己直視して、反省することも必要。2018/10/09

なるみ(旧Narumi)

31
不機嫌な人たちを5グループ(無神経、上から目線、独り占め、豹変、生理的の5グループ)に類型化して例えば「威嚇さん」「否定さん」「見下しさん」「やつあたりさん」「サイコパスさん」などタイプ別にさらに分けて攻略法を簡潔に書いていてくれて、とてもわかりやすかったです。『あの人の不機嫌は自分のせい、と思わない』の一言も印象に残りました。2019/07/10

梅干を食べながら散歩をするのが好き「寝物語」

23
▼不機嫌というものは、相手を思い通りにしたいという甘えから来ていると著者は分析。不機嫌は本人の問題であってこちらには関係のないこと。だから、相手との心理的な距離の取り方が大切だと指摘する。▼全くその通りだと感じた。明らかにこちらの失敗がない限り、相手の不機嫌に振り回されずに生活していきたいものだ。2021/05/04

Yumi

11
<図書館本>タイプ別に分かれていて彼らの本音と対策がとても分かりやすく書いてありました。最後まで読み進めて、最後の章が一番大切です。「不機嫌な人にならない技術」自分も無意識で不機嫌になっていないか、自分が不機嫌になるときはどのタイプか。自己分析も兼ねて参考になり、読んでよかったと思いました。2023/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10797292
  • ご注意事項