出版社内容情報
ハンサムなのにどこか可愛い着こなしのルール
日々のコーディネートが人気を呼び、フォロワー増加中のインスタグラマー、初の著書!ベーシックワードローブを基本にした、ハンサムなのにどこか女性らしい着こなしのルールが1冊の本に。オール私服&撮り下ろし。
内容説明
フォロワー8万人の人気インスタグラマー、初の著書!ハンサムなのにどこか可愛い着こなしのルール。オール撮り下ろし。
目次
1 女らしさをつくる8つのルール(ベースカラーは黒よりネイビー;ベーシックな服に小物で女らしさのバランスをとる ほか)
2 フェミニンカジュアルのマストアイテム(デニムが5本あれば1ヶ月過ごせる;季節の変わり目は2枚のGジャンで乗り切る ほか)
困ったときのワントーンコーディネート(Navy;White ほか)
3 仕上げのバランスは「小物」で決まる(Shoes;Bag ほか)
著者等紹介
Sayaka[SAYAKA]
インスタグラマー。2014年に、自身のおしゃれ備忘録として始めたインスタグラムがたちまち人気となり、現在フォロワー8万人を超える。&.NOSTALGIAをはじめ、アパレルブランドとのコラボで商品開発も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まふぃん
11
大人のカジュアル。参考になるけど、もっと色々なパターンがあると良かったかな。そして私より若い方なので、最高になるのが一部でした。2016/10/20
akaichihiro
5
今はダメージデニムは履かないかな。2019/04/12
綿帽子
2
【図書館】雑誌でも定番モノとしてよく登場するアイテムが多数。アニエスベーのトップス、LLBeanのトート、converseハイカット、adidasスタンスミス、ユニクロパックT、エトセトラ…。ZARAのショートブーツ類とGAPのスウェットパンツに惹かれた。あとクラッチバッグとタイトスカートが一着欲しくなった。夏はシンプルでも問題なかったけど、これからの季節はおしゃれに苦手意識があるので服のこと考えると少し億劫。ちょっとでも前向きになれればと思って手に取ったけど、少しは上向きになった気がします(笑)2016/09/14
チョビ
1
多分参考にならなかったのは、著者が私からほど遠いスタイルも顔も美人な上若い。そして洋服にお金がどこまでもかけられる方だからかと。2016/11/10
ぺろし
1
悪くないんだけど、惹かれない!2016/06/01
-
- 和書
- タイセツなヒトタチへ