出版社内容情報
相続税の増税が2015年1月からはじまる。改正の解説本や節税本はあまたあるが、結局何を選べばいいのかがわからないのが読者。そこで「どっち?」方式で相続の基本と節税のコツがするわかる!
内容説明
得するのは親と同居?別居?もめない分け方は現金?不動産?遺言書は必要?不必要?遺言、遺産分け、子ども、孫への贈与、税務署対策。相談実績5000件!日本一の税理士が教える「もめずに得する」38の常識。
目次
第1章 相続の常識テスト―正解はどっち?
第2章 相続対策で得するのはどっち?
第3章 贈与で得するのはどっち?
第4章 相続でもめないのはどっち?
第5章 納税後、困らないのはどっち?
第6章 税務署ににらまれるのはどっち?
著者等紹介
天野隆[アマノタカシ]
税理士法人レガシィ代表社員税理士。株式会社レガシィ代表取締役。公認会計士、税理士、宅地建物取引士、CFP。1951年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。アーサーアンダーセン会計事務所・ヒューストン事務所を経て、現職。累計相続案件の実績が5300件超と日本一であり、専門ノウハウと対応の良さで、紹介者から絶大な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。