プロ野球 成功する人の条件

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

プロ野球 成功する人の条件

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046011237
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C2034

内容説明

ドラフト会議で指名されるのは、甲子園で優勝したり、何十本もホームランを打ったり、150キロを超えるストレートを投げる怪物ばかり。なのになぜ、多くの人が数年で消えてしまうのか。厳しい競争を勝ち抜き、日本プロ野球界に名前を刻んだふたりの名選手、高橋慶彦と片岡篤史が「プロ野球で成功する条件は何か?」に迫る!

目次

第1章 遊びや酒よりも練習が好き
第2章 自分の役割を理解して、コツコツ努力する
第3章 欠点を補うだけの飛びぬけた長所がある
第4章 自分をとことんまで追い込む
第5章 失敗してもへこたれない
第6章 師と呼べる指導者との出会いがある
第7章 「監督が使いたくなる選手」になる
第8章 できるまで、あきらめずにがんばる
第9章 昔のプロ野球はこんなにすごかった!

著者等紹介

高橋慶彦[タカハシヨシヒコ]
1957年3月、北海道生まれ。1974年に城西高校で夏の甲子園に出場。1974年ドラフト3位で広島東洋カープに入団。俊足を活かし、1978年からレギュラーとして定着。赤ヘル黄金時代の「一番・ショート」として活躍する。1979年には33試合の連続試合安打の日本記録を打ち立てるなど、カープ初の日本一に貢献した。日本シリーズMVP、盗塁王3回、5度の打率3割、4年連続20本塁打を記録するなど球史に残るスイッチヒッターとして1989年までカープでプレイ

片岡篤史[カタオカアツシ]
1969年6月、京都府生まれ。1985年、PL学園高校に入学。1987年には四番打者として甲子園で春夏連覇する。1991年ドラフト2位で、日本ハムファイターズ入団。ビッグバン打線の不動の3番打者として活躍。1998年には最高出塁率のタイトルを獲得、選手会長を務めるなどしてチームに貢献した。2001年オフにFA宣言し、阪神タイガースに移籍。2003年、2005年のリーグ優勝に貢献した。2006年の引退後は、プロ野球解説者に転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

購入済の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

23
目新しい話はあまりありませんが、高橋慶彦さんの話が面白かったです。特にグレーゾーンが無い話や追い込んでいく話は良かったです。2023/07/31

T Kashima

1
高橋慶彦さんと片岡篤史さんによる対談形式本です。生き残るためには無我夢中で練習するしかなかった。怪物の世界はそのなかで段違いの差があり、その差を埋めるために上に人一倍努力せざるをえないプロフェッショナルの厳しさが垣間見えた一冊でした。PS.北別府のシュート(^o^)2015/03/01

壱太くん

0
③あったから読んだ・・これで1300円はエグい。高橋ファンでもこの薄い内容は辛い。2015/02/08

きのやん

0
ライターが無能なんだろうな。高橋慶彦が「江川はたいしたことなかった」ようなことを言っているが、掛布が後輩に「馬鹿野郎、江川はお前なんかに本気でなげてねぇよ」って言ったことを知らんのだろう。掛布のことは「凄い打者」と認めてるくせに。ただ、二人の言葉にはいくつかの金言があった。訓練なしに才能は開花しない。他を圧する結果は他を圧する訓練なしに手に入らない。2020/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9407150
  • ご注意事項

最近チェックした商品