• ポイントキャンペーン

新人物文庫
ここまでわかった!敗者で読み解く古代史の謎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784046011152
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0121

内容説明

本書の主役は、古代史の“敗者”たちです。崇峻天皇、山背大兄王、早良親王、藤原仲麻呂など、古代史の重要人物について、「通説」への挑戦を試みました。考え方や史料の読み方によって、表情を変える歴史のおもしろさをお楽しみください。

目次

第1部 敗者で読み解く古代史の謎(崇峻天皇―「臣下による王殺し」に隠れた実績;山背大兄王―上宮王家滅亡の黒幕はだれか;大津皇子―持統を脅かした一流の血統と能力 ほか)
第2部 古代史「敗者」たちの真相(東アジアからみた「弱者」「敗者」;筑紫君磐井の墓と、その語り;『万葉集』に見える敗者の歌)
第3部 古代日本「三大」争乱の真相(乙巳の変―蘇我氏を滅ぼした本当の首謀者はだれか?;白村江の戦い―敗北したのは中大兄皇子か?;壬申の乱―大友皇子はなぜ惨殺されたのか?)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MASA123

10
奈良ミラーナ(旧奈良そごう)の正面入口に長屋王跡の碑がある。広大な邸宅は、藤原配下の兵により一夜にして焼け落ちたと伝わる。早良親王は、ならまちの近く、崇道天皇社に祀られている。本書掲載の奈良時代の敗者の跡地を、めぐるのに予備知識として備えておきたい。2024/07/09

Zhao

4
そこそこには面白かった。 一般的に敗者の側で史書は書かれないから、意外と真実をついているのかもしれないね。 特に絶対善と絶対悪なんてそもそもありえないから・・・ 銀河英雄伝説とNHKでの大河の堺雅人のコメントを想起してしまったな(笑) 2016/01/03

MrO

1
歴史読本の連載だったのでしょうか。サクッと読めますが、これで終わりって感じの長さ。ひとつひとつは、時代背景などを丁寧に解説していけば、新書一冊になる内容なので、ある程度の歴史認識や人物や通説理解を前提にしないと面白くないかもしれない。2015/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9072898
  • ご注意事項

最近チェックした商品