目次
第1章 日常のオキテ(傘は差しません;テレビ大好き ほか)
第2章 グルメのオキテ(沖縄そばにこだわりあり;みそ汁はおかず!? ほか)
第3章 夏のオキテ(泳ぎよりビーチパーティー;お盆は実家に全員集合 ほか)
第4章 コミュニケーションのオキテ(泡盛はコミュニケーションツール;ウコンにこだわりあり ほか)
著者等紹介
書浪人善隆[ショロウニンゼンリュウ]
沖縄県石垣市生まれ。デザイナーなどを経て、2003年に書家として独立。「マネーの虎」等のテレビの題字を手掛けるなど多方面で活躍する
伊藤麻由子[イトウマユコ]
神奈川県横浜市生まれ。ルポライター・フォトグラファー
瀬田まいこ[セタマイコ]
神奈川県横浜市生まれ。漫画家。「楽しく笑える漫画」をモットーにフリーランスとして活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サルビア
11
ここのところ、年末は沖縄に行くことが多い私です。この本は沖縄の暮らしかた、風習、方言など面白く読めました。中でも、台風の時の対処の仕方が面白かったです。沖縄では、台風が来る前にスーパーに買い出しに行って備え、台風が来たら、通り過ぎるのをじっと待つ。そして、家では、DVDなどを観て、ただひたすら通り過ぎるのを待つ。それから、途中に挟まれる、ご当地食材が興味深かったです。2017/07/12
Eradist
7
石垣島旅行中に立ち寄った本屋で購入。ナイチャー(本州の人)とは違うウチナーンチュ(沖縄の人)のおおらかさが学べる本。子供の頃の食べ物、飲み会のあり方など石垣島生まれの旦那の逸話が面白い。2016/09/26
まつじん
3
飲酒運転は大丈夫ですか?2017/07/01
タマキマタ
2
「あるある」と思いつつ、こういったネタは出尽くした感は否めない。ほんの数カ所だけど「え?そう?」と共感しかねるところもあり。合間に出てくる、沖縄ならではの商品の紹介は、知らないことも多くとてもためになりました。2015/03/26
はぐれ猫
1
よく見たら、漫画家さんも違う。ツマラナクはないけど、二番煎じ感が否めない。つまりシリーズではないということで・・・北海道の方が面白いのは郷里愛だけじゃない気がする。だって、ダイバーで沖縄もこよなく愛してますもの・・・とっても独断と偏見だけど★★☆☆☆2015/03/06
-
- 和書
- パパララレレルル