20代の君たちへ これだけはやっておきなさい

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

20代の君たちへ これだけはやっておきなさい

  • 川北 義則【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • KADOKAWA(2015/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784046006073
  • NDC分類 159
  • Cコード C2030

出版社内容情報

ビジネスパーソン必読!「20代」をどう過ごすかで、人生は決まる!

ビジネスパーソン必読!
「20代」をどう過ごすかで、人生は決まる!

人生で「最低」も「最高」も経験し、サラリーマンとしても15年を経て独立した著者が、
20代の人たちにあえて“上から目線”で、これからの長い人生設計をアドバイスする。
結果を出す人は、「20代」の過ごし方と思考が違う!

【目次】
■第1章 20代の正しい働き方
■第2章 20代のためのビジネス思考
■第3章 20代の「学び」が人生を決める!
■第4章 毎日が生きがいになる、20代の過ごし方
■第5章 知っておきたい、「男」と「女」のこと 
■第6章 いまの20代に伝えたい、9のこと

内容説明

会社という組織のなかで「生きがい」をどう見つけるか―。人生で「最低」も「最高」も経験し、サラリーマンとしても15年を経て独立した著者が、20代の人たちに、あえて“上から目線”で、人生設計をアドバイスする!

目次

第1章 20代の正しい働き方
第2章 20代のためのビジネス思考
第3章 20代の「学び」が人生を決める!
第4章 毎日が生きがいになる、20代の過ごし方
第5章 知っておきたい、「男」と「女」のこと
第6章 いまの20代に伝えたい、9のこと

著者等紹介

川北義則[カワキタヨシノリ]
1935年大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、東京スポーツ新聞社に入社。文化部長、出版部長を歴任後、1977年に日本クリエート社を設立する。現在、出版プロデューサーとして活躍するとともに、生活経済評論家として、新聞や雑誌などに執筆。講演なども精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がっちゃん

2
各章末にある箴言が文章をよくまとめている。行動できるかできないか。自分に知識があっても行動しなかったら知らないのと同じと思われる。2016/05/03

小説大好き

1
人生=仕事と思い込んでる高齢者の妄言なので、若者の皆さん真に受けなくて良いです。著者のスタンスは公務員志望の学生を「何がやりたいか? ではなく、公務員になることが目的なのだ。[中略]それの何が愉しいのか」と決めつけで説教する冒頭で既に表れています。著者に公務員経験はないので、完全な思い込みからの批判です。「就活の狙い目は1千人以下の会社」、「ニートの増加は明らかに親の甘やかしが原因」、「ウツが増えるのも、派遣が冷遇されるのも[中略]ジェンダーフリーに端を発している」、と20代の実情が全く見えていないです。2024/10/24

よっちゃん

1
謙虚に、明るく、ハキハキと。 時間は自分の持ち時間として考える。他人に使わせるな。自分以外の人は皆自分の先生である。2021/03/11

るんるん

1
世間的によく言われてることをまとめた本、新しさは感じなかったけど、忘れがちなことを思い起こさせてくれる。自分と向き合いながら読む本です。2017/06/01

tk

1
社内にライバルはいた方がよい。勝手にライバル視してでも作った方がよい。刺激があり、自分を高めることに繋がるからだ。しかし、友達は作らない方がよい。誰とでも同じ距離を保つことができず、かえって人間関係がこじれてしまうからだ。職場で友達はできなくても良いんだ。少し気持ちが軽くなった。また、じっくり考え成長するためにも、孤独に強くなるためにも一人遊びをすべきという話も目からウロコだった。2017/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9858045
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品