内容説明
足りないのは「雑談力」!すべては英語で「伝えたいこと」を明確にするところからはじまる。「流暢さ」を捨てて、「中身」で勝負しろ。
目次
1 「日本人の英語」の俗説(俗説・グローバル化で、すべての日本人に英語習得は必須である―真相・本当に英語が必要なのは、人口の1割弱;俗説・日本人は英語が不得意である―真相・言葉はコミュニケーションのツール。得意も不得意もない ほか)
2 「英語勉強法」の俗説(俗説・英語は「勉強」である―真相・英語は「使うもの」である;俗説・ネイティブは100語で話している―真相・基本の2000語をマスターせよ ほか)
3 「英語ツール」の俗説(俗説・「英字新聞&雑誌」で読む力が鍛えられる―真相・自分のレベルに合ったものでなければ、苦痛になるだけ;俗説・「ニュース」は、優れたリスニング教材である―真相・チンプンカンプンのまま聞いても、身にはならない ほか)
4 「使える英語」の俗説(俗説・目指すゴールは、流暢に話せること―真相・流暢さよりも、「中身」を重視せよ;俗説・英語力がないから話せない―真相・英語力があっても、日本語での知識が不足していると話せない ほか)
著者等紹介
バーダマン,ジェームス・M.[バーダマン,ジェームスM.] [Vardaman,James M.]
1947年、アメリカ合衆国テネシー州生まれ。ハワイ大学大学院修士課程修了(アジア研究)。現在、早稲田大学文化構想学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あすなろ
こなつ
カッパ
読書実践家
こうじ