- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 角川スニーカー文庫
内容説明
『ラプラスの箱』を巡る争奪戦は、連邦とネオ・ジオンという垣根を越えて運命の人々を集結させた。ザビ家の忘れ形見であるミネバの言葉によって、双方が協調しかけたと思えたその時、最悪の裏切りがバナージを襲う。これが現実―人の融和はありえないと断じる「シャアの再来」フル・フロンタルに対して、バナージが命がけで紡いだ返答は―。ベストセラー作家・福井晴敏が放つガンダム巨編第8弾、いよいよクライマックスへ。
著者等紹介
福井晴敏[フクイハルトシ]
1968年、東京都墨田区生まれ。98年「Twelve Y.O.」で第44回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。99年『亡国のイージス』では第2回大藪春彦賞、第18回日本冒険小説協会大賞、第53回日本推理作家協会賞を受賞。2002年『終戦のローレライ』では第24回吉川英治文学新人賞、第21回日本冒険小説協会大賞を受賞。05年には原作が3本映画化された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ドリル
5
ちょっとジオンと日本に通ずるところがあるのか、と思ったりそうでもないかと思ったり…。作者が福井さんだし、そういう匂わせかたをしているのかも…?と深読みしてしまう。フロンタルのサイド共栄圏思想には説得力があった。そして読むのに今回も時間がかかった。積み本が増える。終わり。2011/11/04
tomdam
3
絶望して諦めて何もしないことを否定する。人を信じることで変化していく可能性を肯定する。現代に通ずるテーマを掲げてくれた。痺れたよ。で、フロンタルって誰なの2011/02/09
ブー
3
今巻は、ジンネマンがキーのお話だった。今だ過去に捕らわれ、一歩も進めず、ただやみくもに軍人たらんことに執着し、ドンドン自分を追い込んでいく。ある意味、旧公国軍人そのもの。でも、マリィの存在をあらためて感じることにより一歩進んだ感は、良かった。いよいよ、最終目的地も判明しラスト展開に!その時、バナージは?オードリーは?フル・フロンタルは?果たして「ラプラスの箱」とは?2011/02/05
スカイラ・プリメラ
2
ネェル・アーガマに救助されたガランシェール隊。袖付きとは決別していたはずなので、このまま共闘して『箱』の対処にあたるのかと思いきや、ジンネマンら隊員は連邦に対して簡単には割り切れず、ネェル・アーガマを占拠してしまう。そんなジンネマンの呪縛、そしてネェル・アーガマを袖付きから救ったのは、『娘』マリーダからの『わがまま』の許しを請う一言。展開がこれでもかというくらい目まぐるしいが、ジンネマンの過去を知ると、その心情は理解できた。2018/01/20
DualBlueMoon
2
ハイパーメガ粒子砲、いろいろと大活躍。2017/03/09