角川文庫 角川ソフィア文庫<br> 俳句の作りよう

個数:
電子版価格
¥258
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫 角川ソフィア文庫
俳句の作りよう

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 09時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 144p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044094058
  • NDC分類 911.307
  • Cコード C0195

出版社内容情報



高浜 虚子[タカハマ キョシ]
著・文・その他

内容説明

「去年今年貫く棒の如きもの」「一つ根に離れ浮く葉や春の水」ほか、世界で愛唱される名句の数々を生んだ高浜虚子が、日常の言葉でやさしくわかりやすく、誰にでも伝わるようにと説いた俳句の実作入門。まず十七字を並べてみること、ものをじっと眺めること、じっと案じ入ること等の至言名言が、これから俳句を始める人、実作に悩む人たちの胸に深く沁みてゆく。本質的俳句論の「俳諧談」収録。

目次

まず十七字を並べること
題を箱でふせてその箱の上に上って天地乾坤を睨めまわすということ
じっと眺め入ること
じっと案じ入ること
埋字
古い句を読むこと新しい句を作ること
付録・俳諧談

著者等紹介

高浜虚子[タカハマキョシ]
1874年松山生まれ。本名、清。能楽保存に尽力した池内家に生まれ、後に高浜の名跡を継承。子規、漱石、碧梧桐らと親交を結び、小説を著す一方で、『ホトトギス』発行人となって今日の俳句隆盛の基盤を作る。「客観写生」「花鳥諷詠」など、広く老若男女に俳句を伝え広めると共に、多くの優れた俳句作家を育成した。文化勲章受章。1959年4月8日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫羊

10
「じっと眺め入ること」「じっと案じ入ること」簡単なことではないと思います。これまでずっと、なぜ私には俳句が作れなかったのかが腑に落ちました。2022/02/07

瓜坊

8
『俳句とはどんなものか』は聖書みたいと書いたけれど、こちらは実践編。五字、七字、七・五字を埋める部分では本を置いて思索に耽る程、平易な語り口の虚子の俳句論に入信してしまった。子規は芭蕉より蕪村が上だと言うが、虚子の言うところでは、芭蕉>子規>蕪村となるらしく、それは技巧よりも人生経験の裏打ちが如何程かにあるそうだが、私はそこが少し腑に落ちない。つまり、この虚子の思想を踏まえて付け加えるならば、この教典以外で技巧についてもっと深く語る句作入門書があれば面白そうだが、今はこの本に従い十七文字を並べてみよう。2016/11/28

りょちみ

7
高浜虚子さんの俳句指南の本。碧梧桐流の新傾向俳句危機を感じていた明治後年に書かれました。十七字を並べ、取り合わせを使って句を作る方法など、最近書かれたのではないかというほど、すんなり学びやすいようにまとめられています。芭蕉、子規、去来など他の作者の例も引き合いにしているので、優れた句にも触れることができます。創作に迷ったら初心に立ち返って再読するのもあり、有名な俳人の句の一部から埋字をするのもいいなと思います。2018/02/23

蛸墨雄

6
埋字という区作の学び方にたいそう納得した。そして、その後の元の句を持ち出し、古き句、先輩の諷詠した句を味わい尽くすことの大切さを学んだ。そして、眺めること、案じることの厳しさをそして、花鳥の愛で方を、日本人であることの喜びを学んだ。ありがとう虚子先生。2018/02/23

あうる

6
俳句の作りよう...作り方ではない、作りよう、作り様、「さま」は恐らく古今の序にも見られる言葉で、本は漢詩論から輸入された...。「まずは17字に収めてみる」「とりあえず、やかなけりを入れてみる」平易に分かりやすく解説しようとも、今ではどこでも見られないような深みがあるのは特筆すべき所。2014/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/220393
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。