角川文庫 角川ソフィア文庫<br> 幸福論 (新版)

個数:
電子版価格
¥550
  • 電子版あり

角川文庫 角川ソフィア文庫
幸福論 (新版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044086022
  • NDC分類 151.6
  • Cコード C0110

出版社内容情報

幸福の本質を説いた名著。読みやすい新版!幸福とはただ待っていれば訪れるものではなく、自らの意志と行動によってのみ達成される――。哲学者アランが、幸福についてときに力強く、ときには瑞々しく、やさしい言葉で綴った九三のプロポ(哲学断章)。

アラン[アラン]
著・文・その他

石川 湧[イシカワ ユウ]
翻訳

竹岡 美穂[タケオカ ミホ]
イラスト

内容説明

「われわれが自分を愛してくれる人たちのためになしうる最善のことは、やはり自分が幸福になることだ」。20世紀前半、最大の思想家にして高校の教師でもあったアランが、幸福についてときに力強く、ときには瑞々しく、やさしい言葉で綴った93のプロポ(哲学断章)。幸福とはただ待っていれば訪れるものではなく、自らの意志と行動によってのみ達成されるとする主張に、未来を拓く幸せへのヒントがある。

目次

名馬ブケファルス
いらだち
悲しいマリー
神経衰弱
ふさぎの虫
情念
神託の終滅
想像力について
精神の病気
気で病む男〔ほか〕

著者等紹介

アラン[アラン][Alain]
1868年、フランスのモルターニュ・オ・ペルシュに生まれる。本名エミール=オーギュスト・シャルティエ。高等師範学校卒業後、リセー(高等中学校)の哲学教師として教壇に立つ一方、アランのペンネームで数多くの著書や記事を精力的に発表した。教え子としてアンドレ・モロワやシモーヌ・ヴェイユがいる。1951年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

103
共感することが多かったと感じました。因みに、当方はショーペンハウエルの幸福論よりこちらが好みです。2014/01/15

みゃーこ

58
どんなことでも互いに関係のあるものだから、情念にとらわれそれを人に見せたり、大げさにしてはならない。他人に対しても自分に対しても親切にすることだ。人を生かし、自分を生かす、これが本当の慈悲である。親切と礼節と微笑と上機嫌でいること、それは自他ともに感染する最良の喜びである。愛は喜びである。どんな時も幸福は現在の中にあり、行動の中にある。楽観主義は意志の力によるもの。人生観、世界観を変えられる一書だった。ポケットにいつも幸福論。生き方につながる実践的哲学、読み手の行動に作用する間違いなく良書。2015/08/04

優希

52
幸せになるためのヒントがつまっている一冊です。幸福とは何かを強く瑞々しい言葉で語っていて、ただ待っているだけでは幸福になれないということをつくづく感じずにはいられません。自らの意志と行動1つで達成できるかが決まるんですね。幸福は自らが作り出すものだということがよく分かります。未来をつかむための本と言ってもいいかもしれません。最初からじっくり読むのもいいですが、興味のあるところや、自分の気持ちに該当するところをじっくり読むのもまたいいと思います。2014/08/02

井月 奎(いづき けい)

32
たくさんの材料を、ああやってこうやって、畳んで折って、小さく形よくまとめています。広げるとそれはもう、より良く、より真摯に生きるための思考法、感じ方、行動すべきことがそこにもかしこにも記されています。人間の清濁を知り尽くした哲学者は、それでも人間の聖性を信じて、行動しろ、考えろ、自らの道を見つけろと言います。ユーモアにあふれた文体はアランの持って生まれた資質とともに読者へのサービスでしょう。これほどに人を信じて、人に願いを込めた文章を書く人がいるのです。私はそれに無条件に乗ってみようと思います。2016/03/19

Miyoshi Hirotaka

28
悲しみは毒だが、それ以上に情念が耐え難い。愛や憎しみは対象が目の前ある必要がないからだ。情念は肉体の動きに依存する。病気のまねよりは健康のまねを、悪い天気にはいい顔をすべきだ。幸せになるためには希望なしで始めなければならない。不撓不屈の楽観主義を維持しないと、暗黒の悲観主義が真理となる。幸せは意志力。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せ。幸せであれば、決死の行動も可能になる。幸せはわれわれの力に依存し、われわれ自身に合体している。人柄からあふれる幸せは礼儀や美徳となる。幸せは他人に対する義務でもある。2014/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4114319
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品