内容説明
ゲームソフト発売までのいきさつは?テレビアニメの放送事故は何が原因で、どう解決されたのか?アメリカにはどのようにして進出していったのか?どのようにして配給元が決まったのか?アメリカを皮切りに世界中でヒットしたのはなぜか?そして、ポケモンはこれからどうなってゆくのか?―世界中の子どもたちの心をつかんで離さない「ポケモン」のすべてを明かすビジネス・ストーリーブック。
目次
第2章 ブレイク(つづき)(アニメーション;ブレイク)
第3章 アメリカ(サンフランシスコ;ラジオシティ・ミュージックホール;シアトル)
第4章 ポケモンワールド(ポケモン2001;田尻智ワールド~ロングインタビュー)
著者等紹介
畠山けんじ[ハタケヤマケンジ]
1954年岡山県生まれ。94年吉備の国文学賞優秀賞
久保雅一[クボマサカズ]
1959年北海道生まれ。現在、小学館キャラクター事業センター・センター長としてキャラクタービジネスを牽引する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
富士さん
3
アニメ化以降を扱っていることもあって、アニメ制作とコンテンツビジネスに興味があるものにとっては垂涎の資料です。ポケモンに興味がなくても、作品の企画過程から権利者への許諾申請、制作費の調達、権利の確立と収益枠組みの構築、そして利益分配の決定まで、ひとつのコンテンツに即した川上から下流までの動きをここまで具体的に記録したものは類を見ないと思います。細部には多少疑問を感じる記述もありますが、その理由の追及も含めてコンテンツビジネス研究は、本書を検証し、解説するところからスタートさせてもいいくらいの密度です。2022/08/01
まめタンク
3
2020年27冊目。ポケモンの海外展開とヒットを綴る下巻です。前半では、ポケモンの放送(ポリゴン事件)を見た子供が体調を崩しポケモンの放送休止、社会も問題となった件が語られています。その後、テレビのアニメ放送では(部屋を明るくして離れてみてね!)というテロップが入るようになりました。でも、ここ最近のテレビアニメを見ると規制規制と言いますが、深夜アニメでは女の子の下着姿が普通に流れていて、あの頃の規制は何だったんだ?とも思います。Netflixなんて、全裸監督が最大のヒットですからね。(笑2020/01/23
Datt
0
★★★☆☆2013/09/08
JINX_22
0
あの、夢中になってた時代の裏側。大人たちの暗躍(笑)2013/08/08
ショーリ
0
下巻はすごいビジネスの話だった。アニメが始まった頃を思い出した。コロコロの通信販売で初めて買った青版。懐かしいなぁ。コイキングからミュウが出来るって、どうやって広まったんだろう?2010/09/23