内容説明
穏やかな恋人と一緒に暮らす、静かで満ち足りた日々。これが私の本当の姿なのだろうか。誰もが羨む生活の中で、空いてしまった心の穴が埋まらない。10年前のあの雨の日に、失ってしまった何よりも大事な人、順正。熱く激しく思いをぶつけあった私と彼は、誰よりも理解しあえたはずだった。けれど今はこの想いすらも届かない―。永遠に忘れられない恋を女性の視点から綴る、赤の物語。
著者等紹介
江国香織[エクニカオリ]
1964年東京生まれ。89年『409ラドクリフ』でフェミナ賞を受賞。童話的作品から恋愛小説、エッセイから翻訳まで幅広い執筆活動の中に独自の世界を築き、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 4件/全4件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
565
辻仁成と互いに競作しつつ合作することで、『冷静と情熱のあいだ』を編み上げるという新しい試み。その後への展開はともかく、本作でのそれは成功を収めているようだ。さて、その"Rosso"版だが、江國香織の描き出すこの「あおい」の物語は、ややもすれば観念的になりがちな辻のBlu"に比して情念的であり、感情の在処も膨らみを持ち、より微細な動きを見せる。そして、あの日以降の10年間は彼女にとっては、順正との日々よりもあおいにとっての「私のいる場所」であり得たのかも知れない。ラストシーンはそれを示唆しているだろう。2021/08/27
そる
351
登場人物誰の気持ちも分かるから心が痛い。あおいの居場所がない気持ち、マーヴの恋人が自分を見ていないもどかしさ、順正の誤解からあおいを傷つけたという自責、忘れて前を向きたいのに、忘れられない。どれも分かるし辛いよ。順正の事が好きなのに嫌われて終わった事が辛すぎる。それは自分の心が終われないよ。だから気持ちを確かめ合うためには再会はアリだと思う。これできっと終われる。Bluの方も読みます!「順正の口からその言葉をきくことには耐えられなかった。どうしてそんなことをした。そう言われる方が百万倍もましだった。」2020/03/16
ハッシー
271
『人が帰る場所は誰かの胸の中にしかない』 ▶「忘れられない恋」を女性の視点から描いた作品。男性側から描いた辻仁成の同名作品と合わせて読むと、それぞれの物語は完結しているのに、互いに補完し合って、高め合っている。エスプレッソとチョコレートのように単独でも楽しめるが合わせるとよりおいしく味わえます。おススメの読み方は一章ずつ交互に同時並行で読むことです。2016/10/04
小梅
189
マーヴがあんなに良い人なのに何で?って感じです。 続いて辻仁成のBluを読みます。2013/12/06
ちなぽむ and ぽむの助 @ 休止中
188
この本は江國香織さんとの出逢いの本。中学生の頃背伸びをして、寒空の下友達とふたりで観に行った映画がとても美しくて、そのままの印象で心にずっと残っている。 あの頃はまだ純愛に憧れていて、順正一択だったけど、今は断然マーヴ。120%ぐらいマーヴ(笑) 穏やかで満ち足りていて完璧に「幸せ」なミラノの生活は、絶望にけぶって寒々しく美しい。この人しかいない、と運命的に愛せる人が見つかる、というのは案外不幸なのかもしれないな、と悲しく美しい文章を読みながらぼんやり思う。文章を追っている時間を愛せる、思い出深い一冊。2018/09/10