内容説明
巻頭のイメージ豊かな掌編小説「月光」をはじめ、女性読者の悩み相談に答えた「吉本ばななのいったいどうしたらいいんだ!」、岡崎京子さんとのQ&A、春野宵子さんが描く「ばななさんのおしゃれ」など、ばななさんの素顔の魅力をフレッシュパック。全作品年譜付き。
目次
月光(短篇小説)
ごあいさつの言葉
吉本ばなな質問の嵐にただひたすらに答える
悩み相談室・吉本ばななのいったいどうしたらいいんだ!
ばななさんのおしゃれ(ハルノ宵子)
吉本ばなな作品年譜・著作目録(山崎真紀子)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろちゃん
82
よしもとばななさんって面白くて素敵な人だなと思える。ばななさんがもっと好きになりました。2016/01/21
meg
9
吉本ばななさん最高! 解説に相談には向いてないとあるが、そんなことない。 時代こそ移り変わるが人の悩みは移り変わるのだろうか。楽しくて哲学的な本書は読む者に何か問いかけるだろう。2023/12/25
リプリー
3
病床の中なんとか読んだ本。 ばななさんの悩み解決は、的確というか、それ以上に突き抜けていて気持ちがいい!2015/01/25
なかちゃん
1
ばななサンへの質問と相談がたくさん載っている一冊。質問は創作の秘密がのぞけるモノから、フザケてて「クセが強ぉい!」ヤツまでたくさんあってオモシロいです。 相談は重いのから軽いモノまでありますが、気軽な調子だけど親身なアドバイスがとってもステキです(「他人は自分の写し鏡」っていうのはボクの考えと同じでなんかウレシかったデス^^) そして便利なのが巻末に載ってる作品年譜と著作目録!1994年までのばななサンの本が読みたければ、コレでだいたいわかります。 小説とは違うノリで、でも同じように元気をくれる一冊です。2018/10/18
ybhkr
0
再読。蔵書整理祭に便乗。このころの吉本ばななは謙虚でミーハーでいいなあ。今みたいな意地悪なところも見え隠れしつつ、えらそうなところがなくて。少しずつ減らして、ばなな本、今残っているのは「アムリタ」「日々のこと」「NP」の三冊です。マリカあたりまでは全部買ってたのになあ。2013/02/06
-
- 和書
- よくわかる機構学