聴く監督

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

聴く監督

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 18時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784041147887
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報

WBC 2023では投手コーチとして世界一。
ロッテでは指揮官としてチームをAクラスへ。
ダルビッシュ有、大谷翔平、佐々木朗希らと共闘した
球界きっての名伯楽が実践する「傾聴法」とは?
対話重視、教えないコーチング等の独自の理論に磨きをかけ
チームと向き合うプロ野球の新たな監督像。
異端の理論派が実践する育成術。
本心を引き出す武器は「平常心」

WBC中に栗山英樹さんから学んだ監督術/大谷翔平と佐々木朗希の考え方の違い/フロントに依頼した金子誠コーチ招聘/思考停止に陥った、荻野貴司の戦線離脱/茶谷健太、4番起用の真意とは?/「監督」という言葉に潜む壁/回避できなかった朗希の負傷離脱/優勝を許した直後に語気を強めたミーティング……

【目次】
はじめに
第1章 世界一の投手コーチ
第2章 理想の監督像とその準備
第3章 聴く監督
第4章 根拠のある起用
第5章 土壇場で奇跡を起こす力
第6章 さらなる高みを目指して
おわりに

内容説明

WBC2023では投手コーチとして世界一。ロッテでは指揮官としてチームをAクラスへ。ダルビッシュ有、大谷翔平、佐々木朗希らと共闘した球界きっての名伯楽が実践する“傾聴法”とは?

目次

第1章 世界一の投手コーチ
第2章 理想の監督像とその準備
第3章 聴く監督
第4章 根拠のある起用
第5章 土壇場で奇跡を起こす力
第6章 さらなる高みを目指して

著者等紹介

吉井理人[ヨシイマサト]
1965年4月20日生まれ、和歌山県出身。箕島高校時代はエースとして甲子園に出場し、83年ドラフト2位で近鉄バファローズに入団。88年には最優秀救援投手のタイトルを獲得。ヤクルトスワローズを経て、98年にFAでニューヨーク・メッツに移籍し、2002年までメジャーリーグでプレー。現役引退後は北海道日本ハムファイターズ、福岡ソフトバンクホークス、千葉ロッテマリーンズ、侍ジャパンで投手コーチを歴任し、23年よりロッテの監督に就任。筑波大学大学院ではコーチング理論を学び、修士号も取得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読書は人生を明るく照らす灯り

22
最近大リーグを見るようになって、大リーグの試合や展開を見ていると、日本の野球を楽しめなくなってきたりしている。日本の野球とメジャーの野球。どちらが日本人に合ってるかは別として、メジャー式の理論やトレーニング法を若いうちから、選手が学ぶ事も大事かもしれない。日本の野球は、日本のプロ野球を盛り上げる事を大切にして、日本代表を強くするスポーツとは違うことも頭に入れておかなくてはいけない2024/06/21

ta_chanko

21
大学院で最新のコーチングを学んだ吉井監督が、新たなリーダー像を示してくれる。選手と一緒に筋トレをすることでフラットな関係や対話を心掛け、教えたり叱ったりするよりも選手の主体性を引き出すことを重視。今季はここまで2位につけ、首位をうかがう。今後のマリーンズの躍進と吉井監督の手腕に期待!2024/06/21

LNGMN

12
千葉ロッテマリーンズ・吉井監督のコーチング術。前作がビジネス全般におけるコーチング概論であれば、今作は2023シーズンのWBC日本代表&ロッテでの実践と振り返りといった趣。昨シーズン中のチーム内情と監督業での奮闘ぶりを伺うことができ楽しかったが、具体的な記述が多いのでマリーンズに興味がないと面白味は半減してしまうだろう。なお我らがマリーンズは目下、黒星先行で、リーグ3位とはいえ苦しんでいる印象だ。本書でも触れられていたチーム改革の成果はまだ未知数ではあるが、今シーズンの応援はより楽しみになった。2024/05/14

イケメンつんちゃ

6
勝利のポイントはズバリ組織票 静岡県で39℃越え 暑いぞ暑いぞ こんな時は ダイキン工業で 涼しいルーム 老人三人でアイス最中 水戸黄門で松坂慶子 つんちゃんが大好きな 野球の本 本屋さんで購入物件 同級生 吉井理人さんのベースボール 独自の野球感 コーチ論 佐々木朗希のお師匠にあたる方 現代野球を正しい方向に 導いてください お願いいたします とりあえず 真夏の甲子園 ディスペランツァ2024/04/25

hinotake0117

6
2023シーズンの振り返りを通じてWBCでの様子、その後ロッテの監督としての振り返りをまとめる。 氏自身、振り返りの重要性を述べておりまさにこの書でその思考の深さが伺い知れる。 山口、安田の主体性を期待。 そして何よりここまでチームを思う吉井さんを勝たせよう!2024/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21826372
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品