角川文庫<br> ミセス・ハリス、モスクワへ行く

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
ミセス・ハリス、モスクワへ行く

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月03日 07時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041142882
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

アラカン(60歳すぎ)の家政婦さん、ロシアでスパイ容疑をかけられる!?

KGB相手におばさん二人でどう戦う?(@@;)

何歳(ルビ:いくつ)になっても夢をあきらめない、奇跡と勇気の物語! シリーズ完結編!!

米ソ冷戦時代のロンドン。家政婦のハリスおばさんは、モスクワ旅行の富くじを当てる。ロシアなんて危険な国に行くの!? と嫌がる親友バターフィルドを力技で同伴させ、いざ出発! 実は、おばさんには秘密の計画があった。ある手紙をロシア人女性に渡すのだ。それは、国の違いに引きさかれた、若い恋人たちのロマンスのためだった。なのに、なぜかKGBにスパイ容疑をかけられ、とんでもないことに! 涙と笑いの大人気シリーズ完結編!

※本書は、1982年11月に刊行された『ハリスおばさんモスクワへ行く』(講談社文庫)を、現代向けに加筆修正し、角川文庫化したものです。原題:MRS HARRIS GOES TO MOSCOW

【絶賛の声】
「ミセス・ハリスはフィクションの偉大な創造物のひとつであり、彼女と知り合いだと感じるほどリアルで、本当に不思議な存在だ。彼女の魅力は尽きない」(ジュスティーヌ・ピカルディ)

「ギャリコの魔法に屈しないことはほとんど不可能だ」(タイムズ・リテラリー・サプリメント)

内容説明

米ソ冷戦時代のロンドン。家政婦のハリスおばさんは、モスクワ旅行の富くじを当てる。ロシアなんて危険な国に行くの!?と嫌がる親友バターフィルドを力技で同伴させ、いざ出発!実は、おばさんには秘密の計画があった。ある手紙をロシア人女性に渡するのだ。それは、国の違いに引きさかれた、若い恋人たちのロマンスのためだった。なのに、なぜかKGBにスパイ容疑をかけられ、とんでもないことに!涙と笑いの大人気シリーズ完結編!

著者等紹介

ギャリコ,ポール[ギャリコ,ポール] [Gallico,Paul]
1897年、ニューヨーク生まれ。コロンビア大学卒。デイリー・ニューズ社でスポーツ編集者、コラムニスト、編集長補佐として活躍。退社後、英デボンシャーのサルコムの丘に家を買い、グレートデン犬と23匹の猫と暮らす。1941年に第二次世界大戦を題材とした『スノーグース』が世界的なベストセラーとなる。1945年にアメリカ軍の従軍記者に。その後モナコで暮らし、海釣りを愛した。生涯40冊以上の本を書いたが、そのうち4冊がミセス・ハリスの物語だった。1976年没

遠藤みえ子[エンドウミエコ]
作家。東京女子大学卒。『あじさい寮物語』他著書多数。第5回小川未明文学賞、第72回小学館児童出版文化賞受賞

亀山龍樹[カメヤマタツキ]
1922年佐賀県生まれ。東京帝国大学文学部印度哲学科卒。戦後、英米児童文学の翻訳や創作を多数発表。1980年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆのん

46
【シリーズ4作目】大好きなシリーズも最後の1冊。愛すべきハリスおばさん、今回はモスクワへ。お供はもちろん親友・バターフィルドおばさん。おばさんの目的はお客さんのロマンスを叶える為。他人の為に懸命になるおばさんの勇気と愛情、行動力にワクワクしながら読んだ。不可能だと思われる事に挑んでいくおばさんに『あきらめたら何も始まらない』と勇気を貰える。おばさん1人の力ではなく、おばさんを慕う人々の尽力も大きいのは、やはりおばさんの日頃の言動と、その根底にある善良さなのだろう。シリーズ全4作。とても楽しく読めた。2025/01/17

ごへいもち

10
このぐらいのファンタジーがのんびりしていていいな2025/03/24

ムーミン2号

8
ミセス・ハリス・シリーズの第4巻にして最終巻。今度はハリスさんはモスクワへ行く。出版当時(1974年)は冷戦時代で、自由主義社会からみた社会主義国家の変テコリンが多少オーバー目だろうと思われる誇張で描かれている。そのことはさて置いて、可能性0を100に転じるギャリコ魔術を堪能するに如かずで、面白く、楽しく読むことができる物語だ。キーワードは「トイレットペーパー」とだけ記しておいて、お話は読んでのお楽しみ、ということで・・・。2025/01/03

霧雨

3
ハリスおばさんが我が家にもお掃除に来てくれたら良いのに。勤勉で善良、素朴なのに妙に真理に通じている頼もしさ。地に足のついた人生なのに、ふっとモスクワ行っちゃえる軽さが最高。ハリスおばさんのように年を取りたいものだ。2025/03/31

K

2
米ソ冷戦時代のモスクワへ! ハリスおばさんと親友のバターフィルドさんは富くじで当選してしまい、モスクワへのご招待旅行に行くことに。 当時のイギリス人の目から見たロシアの印象も興味深かったです。2025/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22236852
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品