- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA カドカワCエース
出版社内容情報
TVアニメ公式ノベライズ第3巻!小説版オリジナルエピソードも大好評!!
本編第8話「彼らの採択」から第12話「逃げ出すよりも進むことを」を収録。そして小説版オリジナルエピソード第3話には新たなモビルスーツが!? ミオリネ役:Lynn特別インタビューも収録した必読の第3巻!
内容説明
ミオリネはエアリアルの廃棄を阻止すべく、“株式会社ガンダム”の設立を宣言。会社設立に向けて地球寮メンバーを巻きこんでいく。スレッタとエアリアルが出演するプロモーションビデオも完成し、事業方針も決まって本格始動…という矢先、株式会社ガンダムは窮地に追いやられてしまう。会社を守る起死回生の一手としてミオリネは、グラスレー寮の寮長シャディク・ゼネリに決闘を申し込む。だが決闘の条件は6対6、相手は集団戦無敗のグラスレー寮。モビルスーツもパイロットも足りない地球寮はどう闘うのか―『機動戦士ガンダム 水星の魔女』公式ノベライズ第3巻!ミオリネの「旧花婿」が新型モビルスーツに搭乗!?大好評の小説版オリジナルエピソード第3話も収録!
著者等紹介
高島雄哉[タカシマユウヤ]
小説家+SF考証。2016年『ランドスケープと夏の定理』(創元SF文庫)で創元SF短編賞を受賞。日経星新一賞入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
乱読太郎の積んでる本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
イトノコ
12
キンドル。株式会社ガンダムを立ち上げたミリオネとスレッタたちは、GUNDの医療技術への応用を目指すことに。しかしグラスレー寮のシャディクが会社を狙って動き出していた。/今巻は本編の8-12話の5話分を収録し、第一クールの最後まで。アニメ放送が終わってだいぶ経った今となっては、本編の展開も複雑になってくる所でおさらいにはちょうどいい。しかし、SEEDのノベライズを再読した後では余計に文章のショボさが目につく。ほとんど台本コピペしただけじゃないの?2024/01/11
のれん
12
今まで以上に地の文が減らされている。小説内で新しい描写や心情はないように思える。ここまで徹底するノベライズも珍しい。シャディク周囲は掘り下げが少なかったので、もう少し手を入れても良い感じがするのだが。 一方ノベルオリジナルストーリーはメチャクチャ話が壮大になってきたが、大丈夫か? 学生会社初仕事がコレってドラえもんみたいなレベルだと思うが…… ラストのインタビューもアニメ終了後を想定した書き方で、今後も展開も視野に入れているようだが、それならもう少し本編描写に手を入れていってほしい所。2023/12/02
不見木 叫
10
8〜12話とオリジナルエピソード第3話。第1クール分が終了。本編もオリジナルエピソードも衝撃的なラストで次回を待つことになる。地の文の追加で心情や専門用語のイメージが掴みやすい。故に衝撃度もアニメと違ったベクトルで強くなる。2023/12/01
チサエ
6
アニメでは見えない深いところの心情が見えるのはノベライズならでは。本編の物足りなさは少しあるものの、やっぱりおもしろい。とりあえず水星ちゃんよ、それハエたたきじゃないんだからね(^_^;)2024/01/09
いりあ
5
高島雄哉による「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の小説版の第3巻。TVアニメは2022年にSeason1、2023年にSeason2が放送されました。本巻はアニメ第8話~第12話と小説版のみのエピソードを収録。これにてSeason1が終了。小説版は全6巻ということか。本編はアニメに忠実すぎるくらい忠実なので、昔のガンダムの小説みたいに遊びが欲しいなと感じます。前巻、本巻は、キャストインタビューが興味深く読めたので良しとしよう。いっそのこと、小説版オリジナルエピソードを膨らませて、1冊でまとめて読みたい。2024/07/12
-
- 和書
- マンガ・手形・小切手