角川文庫<br> ヤクザと家族

個数:
電子版価格
¥704
  • 電子版あり

角川文庫
ヤクザと家族

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 08時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041112342
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

日本アカデミー賞受賞『新聞記者』のスタッフによる映画、完全ノベライズ。

自暴自棄な生活を送る孤独な少年は、柴咲組の組長の命を救ったことからヤクザの世界に足を踏み入れる。だが、組の存続を巡る抗争の中で14年間服役した彼を待ち受けていたのは、変わり果てた組の姿だった。

●藤井 道人:映画監督・脚本家。映画『青の帰り道』『デイアンドナイト』『新聞記者』『宇宙でいちばんあかるい屋根』など。
●豊田 美加:ノベライズ作家。作品にドラマシリーズ「SPEC」ほか

内容説明

自暴自棄な生活を送る、孤独な少年・山本は、柴咲組組長の危機を救ったことで、ヤクザの世界へ足を踏み入れた。一本気な山本は、みるみる頭角を現していくが、因縁の侠葉会との抗争の煽りに乗って服役することに。14年後、出所した彼を待ち受けていたのは、暴排条例の影響で様変わりした街と、存続も危うい柴咲組だった―。時代に翻弄されるアウトローたちの生きざまを鮮烈に描く。オリジナルエピソードも収録の完全小説版!

著者等紹介

藤井道人[フジイミチヒト]
1986年生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。大学卒業後、2010年に映像集団「BABEL LABEL」を設立。伊坂幸太郎原作『オー!ファーザー』(14年)でデビュー。19年に公開された『新聞記者』は日本アカデミー賞で最優秀賞3部門を含む6部門受賞をはじめ、映画賞を多数受賞

豊田美加[トヨダミカ]
大分県出身。成蹊大学文学部卒業。小説・ノベライズ作品など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

黒瀬

110
なるほど、これが映像作品があることを前提にした小説の書き方なのか。地の文は非常に淡々とした描写だが劇場で見たシーンが自然と頭に浮かぶので過度に装飾した文章では却って邪魔になるということ。勉強になる。個人的には若頭・中村を筆頭に追加エピソードが描かれていた点が嬉しい。暴対法や暴排条例によって生きづらくなったと言われるヤクザだが、フロント企業や警察を味方につけて時代に対応したヤクザは昔より旨い汁を吸っている。柴咲組のような義理人情を重んじる昔ながらのヤクザには厳しい時代だ。普通に生きることがどれだけ難しいか。2021/07/14

ふたば

3
映画公開の時に見たヤクザと家族。映画館でなにと表現できない感情になったことを覚えている。またノベライズを通して、細かな心情を知ることができ、更に心がえぐられた。今までした来たことの報復なのか、真っ当に生きてはいけないのか、答えの出ない問題であると思った。そして、山本という存在が悲しく寂しく愛おしく。涙が止まらない物語。2021/07/17

shun

3
2021年20冊目。映画化作品の小説版。ヤクザもの。家族の絆的なものがテーマなんだろうけど、正直うーん…って感じです。結局その世界に一度でも足を踏み入れたら、後戻りできないということ。山本が孤独過ぎて読んでいて辛くなりました。ヤクザもので言えば、個人的には『孤狼の血』の方が読み応えがありました。2021/03/27

すーさん

2
法律条例によって生きていく術をなくしたヤクザの生きざまを描いた作品。すごく良かった⤴😊 映画も観なきゃ☺️2022/07/17

ぼのぼの

2
本を読んで久しぶりに泣いた。元組員が社会復帰を図ろうにも、いわゆる元暴5年条項の壁や、SNSによる過去の暴露等により、愛する家族さえも守れず、自分ではどうすることもできない現実に直面するつらさが鮮明に描かれていた。現代でも、“ヤクザは排除して終わり”という風潮が強いが、社会の受け皿なき排除は、一般人となった元組員を必要以上に苦しめるだけでなく、家族とともに毎日を楽しく過ごすというささやかな幸せさえも認めないものであり、「元組員」が人間的幸せをつかむことを一切認めない社会のあり方は再考されるべきである。2022/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17551118
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品