出版社内容情報
社会の変革を目指し、小説を著した魯迅。この時代に今こそ読みたい名著。日雇いで暮らす「阿Q」という人間を通し、当時の中国社会を風刺的に描く。辛亥革命の失敗点を痛烈に暴き、民族的決意を促し、文学史にその名を刻んだ代表作。ほかに、デビュー作の「狂人日記」、日本留学の思い出を描いた「藤野先生」、「孔乙己」「小さな事件」「故郷」「家鴨の喜劇」「孤独者」「眉間尺」を収録。解説/佐高信
[もくじ]
狂人日記
孔乙己
小さな事件
故郷
阿Q正伝
家鴨の喜劇
孤独者
藤野先生
眉間尺
後 記
解 説
魯迅略年譜
魯迅[ロジン]
著・文・その他
増田 渉[マスダ ワタル]
翻訳
内容説明
日雇いで暮らす阿Qは、周囲にバカにされひどい目に遭わされても、一種の精神的勝利法で問題から目を逸らしていた―。当時の中国社会を痛烈に風刺し、社会変革を目指した魯迅の代表作。辛亥革命の失敗点を暴き、民族的決意を促そうとした表題作で、魯迅は文学史にその名を刻んだ。ほかに、デビュー作「狂人日記」、終生の師を描いた「藤野先生」、「孔乙己」「小さな事件」「故郷」「家鴨の喜劇」「孤独者」「眉間尺」を収録。
著者等紹介
魯迅[ロジン]
本名、周樹人。1881年、浙江省紹興生まれ。官僚の家柄であったが、20歳のとき日本へ留学したのち革新思想に目覚め、清朝による異民族支配を一貫して批判。27歳で帰国し、教職の傍ら、鋭い現実認識と強い民衆愛に基づいた文筆活動を展開。1936年、上海で病死
増田渉[マスダワタル]
1903年、島根県生まれ。東京帝国大学卒業。中国文学者。1977年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Koichiro Minematsu
やまはるか
まめこ
かんがく
ホシ