西郷(せご)どん!並製版〈中〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784041061718
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

2018年大河ドラマ原作小説。まったく新しい西郷隆盛の誕生!

なんという目をした男だーー。
吉之助の目を見た者は、誰もがそう呟いた。
下級武士の家に生まれた西郷吉之助(のちの隆盛)は、貧しいながらも家族やのちに大久保利通となる正助ら友に恵まれて育つ。島津斉彬の雄姿を間近に見た吉之助は、いつの日かこのお方にお仕えしたいと焦がれるようになる。時は幕末。夢がかない、藩主となった斉彬の側仕えとなった吉之助は江戸に京都に飛び回る様になった。敬愛する斉彬の死、度重なる遠島、奄美の島で知った初めての愛。激動の幕末を駆け抜け、新たな時代をつくった男の生涯を描く。
並製版(上・中・下)と上製版(前・後編)の二種類同時刊行!

◆初出:「本の旅人」2016年2月号~2017年9月号

著者紹介
林 真理子(はやし まりこ)
1954年、山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒。86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞、95年『白蓮れんれん』※1で柴田錬三郎賞、98年『みんなの秘密』で吉川英治文学賞、2013年『アスクレピオスの愛人』で島清恋愛文学賞を受賞。13年刊の新書『野心のすすめ』は独自の人生論が多くの共感を呼びベストセラーに。そのほか『葡萄が目にしみる』『ミカドの淑女』『聖家族のランチ』『RURIKO』『正妻慶喜と美賀子』『我らがパラダイス』、人気エッセイ“美女入門”シリーズなど、小説、エッセイ両分野で活躍中。※1 タイトルの 蓮 は正式には2点しんにょうです。

内容説明

敬愛する薄主・斉彬の突然の死は、吉之助に大きな衝撃を与えた。吉之助は自分を曲げることができず、斉彬の異母弟で国父となった久光と正面衝突、遠島を言い渡されてしまう。島で妻を娶り子を授かった吉之助は、初めて愛を、さらには島民の困窮を知り、家族と政の大切さを実感する。大久保一蔵らの奔走でようやく赦免が下り、薩摩に戻った吉之助だったが、時代は急変、国内には尊王攘夷の風が湧き起こり、不穏な空気が立ち込めていた。駆け抜ける幕末編!

著者等紹介

林真理子[ハヤシマリコ]
1954年、山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒。86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞、95年『白蓮れんれん』で柴田錬三郎賞、98年『みんなの秘密』で吉川英治文学賞、2013年『アスクレピオスの愛人』で島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遥かなる想い

172
中巻では 幕末の激動を西郷視点で 描く。 斉彬の死、安政の大獄、そして 二度の島流し …時代が逆行するかのような出来事の中で、 吉之助たちはどう生きたのか。 奄美大島での愛加那との 日々が 物語に華を添える。 西郷視点の物語…中巻は 勝海舟、坂本龍馬との 出会いまで。 2019/01/08

あきぽん

46
2018大河ドラマ原作本3分冊の2。出世、挫折、恋、竜馬との出会いまで。2018は戌年だが、西郷さんって本当に犬型人間なんだなと思った。主人・島津斉彬に死後も中堅ハチ公のように尽くしていく。誰にでも好かれるかのような大人物の西郷さんだけど島津久光とは上手くいかず…。どんな人でも、全ての人に好かれることはありえない。島での恋の描写は美しい。ただ、薩摩弁の部分が読みづらく、内容も幕末史に疎い人には少々難しいかも。そのためか漫画版と児童書版も出ているらしい。2018/01/06

JUN

24
大好きな龍馬が出てきた。物事が想定以上にサクサク進んでいる感じ。下巻が楽しみ。2018/01/23

わむう

22
月照上人との心中未遂、久光による2度の島流し、禁門の変、勝海舟との出会い。最後のページで坂本龍馬と初めて出会ういいところで下巻に続く。2018/01/20

Chiyoka

20
自分の中では幕末の志士イコール「坂本龍馬」で、どちらかといえば西郷隆盛は地味な印象だったのだが、私欲を捨て国の将来の為に奔走する姿が頼もしい。下巻へ2018/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12357849
  • ご注意事項

最近チェックした商品