最愛台湾ごはん―春菜的台湾好吃案内

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784041057636
  • NDC分類 292.24
  • Cコード C0026

出版社内容情報

台湾が大好き、40回以上、たぶんもうすぐ50回近く行っている、というと、みんなに「どこがそんなに魅力的?」と聞かれます。
食べ物が美味しくて、人が優しくて、町並みが素敵で、物価が安くて、治安が良くて、移動が楽ちんで、日本から近くて、ほどよくゆるくて……全部当たっているけど、でもそれだけじゃない気がする。

この本には、私が好きな台湾を、宝箱のようにぎゅっと詰め込みました。全部のページで「台湾大好き」と叫んでいるような本です。
台湾はもう何回か行って、定番の所は見たけど、もっと何かないかな、という人に楽しんで貰えるといいな、と思って書きました(もちろんファースト台湾のガイドブックとしても最適だと思います)。

この本を読んで、台湾に行って、台湾が好きな理由の言葉にできない部分が、なんとな~く伝わると嬉しいです。
(はじめにより抜粋)

内容説明

40回以上台湾を訪れた著者が、食べ歩いた数多の店から超厳選した「本当に美味しい」ものだけを紹介。確かな舌を持つ声優・池澤春菜のベストオブ台湾グルメガイド。

目次

胃袋のよろこび。食べる編(魅惑の小篭包;麺と米を愛す ほか)
おでかけ台湾。日帰り編(台中―古くて新しい建築天国;新北投―楽しく美味しくお料理教室 ほか)
おでかけ台湾。1泊2日編(台南―ただいま、と言いたくなる街;玉井―いざ行かん、マンゴーの聖地へ!! ほか)
歓迎光臨、台湾茶的世界(台湾茶の文化に触れよう)
おうちで楽しむ旅の後夜祭(キッチン編;オシャレ編 ほか)

著者等紹介

池澤春菜[イケザワハルナ]
声優、歌手、エッセイスト。「SFマガジン」や「本の雑誌」で連載を持つなど文筆家としても活躍している。中国の安徽農業大学茶葉学科にて勉強し、高級評茶員、中級茶藝師、さらに紅茶アドバイザーの資格を取るほど。また、台湾の変身写真が好きすぎて自身で東京に変身写真館をオープンする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゴンゾウ@新潮部

92
半年くらい前にラジオに出演されていて、この本を知り購入。池澤さんの台湾愛が溢れています。台湾旅のお供にとっても役立ちました。推奨のアプリを使うとGoogleマップにつながって目的地に案内される。便利です。2019/01/28

ぶんこ

56
もうすごい凄い。台湾本何冊か読んできましたが最強。ページからグーグルマップにとぶ「COCOAR2 」というアプリにも魅了されました。とても便利で、一体どういう仕組みなのか面白い。毎年3月と12月に台湾に行っていたのに、ここのところ気力が薄れて旅に出ていなかったのですが、今すごく行きたくなっています。行ったお店、知っているお店は10軒ほどで、あとは知らなかったお店ばかりで、流石台湾通と嬉しくなってます。写真と文章も分かり易くて神アプリの紹介なども流石です。これは購入本。2巻目も楽しみです。2019/04/16

あじ

52
これまで40回以上50回未満、台湾に渡航してきた池澤春菜さん。足繁く通う好吃な贔屓店だけを厳選したラインナップは、彼女が繰り出す強力な誘引力と我愛文句で付箋の山を作るに至った。出来合いの台湾ガイドブックでは決して得られない、信頼度に裏打ちされた情報ばかり。台北ならこれとこれ、台南ならこれだ!目移りして絞りきれていなかった部分を、シェイプアップできた。台湾郊外一泊二日のプランも魅力的。旅行計画に時間を割けない人にとって、ピンポイントな一冊になるかと。 2017/09/18

Tui

28
以前に書評本を読んだ時も感じたことだが、この人の褒め言葉はとても心地よい。自分の本当に好きなものを勧めている気持ちが伝わり、ぜんぶ行きたくなる。おすすめ上手ぶり、何とも羨ましい才能だ。台湾お店ガイド本として斬新なのは、地図をひとつも載せてないところ。Googleマップと連動ですか、すごいな。そんな時代ですか。大きめの地図をひろげ全体をおおまかに俯瞰してから、点在するお店をつなぐ脳にできてしまってるので、たとえスマホ内に地図があっても不安なんですよね…。この本(と紙の地図)を手に、いくぞ台湾またいつか!2019/09/21

旅するランナー

23
本人が足を運んで選んだ、地元の隠れた、いかにも好吃な名店が数多く紹介されてます。 台湾好きなリピーターに絶対オススメの一冊。 昔住んでたあの地味な伊通街にも、こんなオシャレなお店が出来てるんだなぁ…今すぐ行きたくなります。2017/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11998063
  • ご注意事項

最近チェックした商品