- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA カドカワCエース
出版社内容情報
簡単三分チェックメイト!レルゲンの親切な忠告(ターニャ視点)の通り、帝国に攻め入るダキア軍。航空戦力を持たない彼らに、ターニャが下す鉄槌とは――。
東條 チカ[トウジョウ チカ]
著・文・その他
カルロ・ゼン[カルロ ゼン]
原著
篠月しのぶ[シノツキシノブ]
企画・原案
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
exsoy
61
でたー「ビザはお持ちですかぁ?」w アニメ5話は最高に面白かった。巻末の悠木碧のターニャの人物評がすごく的確だと思った。2017/05/14
くたくた
24
前近代の2次元的思考のダキア公国軍の布陣に愕然としつつも、楽勝の予感に真っ黒な笑いが止まらない少佐殿。思うがままに蹂躙し、首都夜間空襲まで仕掛けて、またも上層部に己が部隊の優秀さを見せつけてしまう。そしてつぎは北部ノルデン戦線に転戦命令だ。相変わらず人事のレルゲン中佐との意思無疎通ぶりが笑える。協商連合側の航空魔導師アンソン大佐の着帽時とそうでない時の髪型ギャップが可笑しすぎる。ゼートゥーアとルーデルドルフ両将もいい味出してる。何の関係もないが「帝国軍」つながりで、ロイさんミッちゃんを連想。
なっぱaaua
24
3か月連続発売の2巻目。物語が進みます。二〇三航空魔道大隊大活躍の始まり。そして泥沼の始まりでもあります。楽しみにしていたダキア首都進軍。「けいこくします~、せんせいぼくたちはわたしたちは~」の件は最高。ターニャと周囲の想いの違い、この表現がはっきり分かります。巻末インタビューに登場の悠木碧、ターニャ役ははまり役でしたね。2017/05/13
こも 旧柏バカ一代
22
侵略を受けたと思ったら。相手は先込め式の単発銃を装備した1世紀遅れた装備の連中。60万人とは言え空から蹂躙して勝利してしまった。反対に相手の首都の兵器工場を攻撃して終わる。2020/12/12
カラシニコフ
22
セリフのセンスが相変わらず素晴らしい。宣戦布告はワロタ。 ★★★☆☆2017/06/07