角川文庫<br> いつか春の日のどっかの町へ

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり

角川文庫
いつか春の日のどっかの町へ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月07日 12時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041053782
  • NDC分類 763.55
  • Cコード C0193

出版社内容情報

オーケン40歳にしてギターに挑戦。 笑えて泣ける、私小説。40歳になった年、8年間活動を休止していた筋肉少女帯が再結成。その後、フジロックやロックインジャパンフェスティバル、アニメロサマーライブにも参戦し、音楽活動では人生何度目かのピークを過ごしながら、心の中には常に「アウェイ感」がつきまとう。このままでようのだろうか、この先どうしたらよいのだろうか。これまでの人生でやり残したことはないのか。それが見つかるのだろうか―ー思い悩んだ挙げ句、楽器店でギターを購入した大槻ケンヂの挫折と挑戦と成長の日々。
「有限の人生の中で、でもどこからでもいつからでも人は新しいことを始めることがきっとできるのだと思うし、そう思った方が楽しいよ、という、おせっかいです」Byオーケン
笑えて泣ける、私小説!

永遠も半ばを過ぎて
『トリロジー』
246の橋の下
天国への階段
ゴダンA6Ultra
ギルドD?25
よろこびとカラスミ
トリスタン諸島
40代、一人町スタ
フライミートゥーザムーン
がんばったがダメ
人間のバラード
ノドにひっかかった魚の小骨
H氏の店にて
Butterfly
アルベンリ
サイレントギター
64年製
ギブソンJ?200M
ミルクと毛布
じゃあな

FOK46 アンコール編
JJJ
妄想愛娘とギター散歩
彼のギターは何か?
キカイダーのルシアー
思いもよらないケーシー
少しだけしゃべるギター

大槻 ケンヂ[オオツキ ケンヂ]
1966年東京都生まれ。82年ロックバンド「筋肉少女帯」ボーカルとしてデビュー。その後もロックバンド「特撮」でも活動。その特異なキャラクターは音楽だけにとどまらず、映画、テレビ、小説やエッセイなど多岐にわたる分野で人気を集める。著作「くるぐる使い」「のの子の復讐ジグジグ」は2年連続で星雲賞を受賞。また『グミ・チョコレート・パイン』シリーズのほか『ロッキン・ホース・バレリーナ』『縫製人間ヌイグルマー』など著書多数。

内容説明

40歳になった年、8年間活動を停止していた筋肉少女帯を再結成。その後、音楽活動では人生何度目かのピークを迎えながら、心の中には常に「アウェイ感」が棲んでいる。このままでいいのだろうか。この先、どうしたらいいのだろうか。これまでの人生でやり残したことはないのか。それが見つかるのだろうか。そして思い悩んだ挙げ句、楽器店でギターを購入した。一進一退の四十の手習いが胸を打つ!笑いと感動の私小説。

著者等紹介

大槻ケンヂ[オオツキケンジ]
1966年東京都生まれ。82年ロックバンド「筋肉少女帯」ボーカルとしてデビュー。その後パンクチーム「特撮」でも活動。その特異なキャラクターは音楽にとどまらず、映画、テレビ、小説やエッセイなど多岐に渡る分野で人気を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiace9000

104
大槻ケンヂ40代からの手ならい奮闘記エッセイと、プラスアルファ的妄想小説。多彩な表現者としてのマルチぶりと、破天荒で奇天烈な人となりをチラリ知るのみの、実は著作初読みです。ところが、その文字表現者としての稀なる才の深さに、これもう感服。カバー裏袖の著作数もさることながら、エッセイにおける自己省察力と、巧みな言葉選びのセンスには、さすが世に出る「才能」と「運」と「継続」のある人はちがうよね、と首肯しまくるのです。40代…、この40をキーナンバーに、人とギターと自身を熱くユルく弾き語りならぬ、書き語りです。2022/11/13

♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤

62
表紙にひかれて。本書は、40代半ばにして突如、ギターの魅力に夢中になり、弾き語りの練習を始めライブに挑戦して、人生いつからでも新しいことができるんだと勇気と希望を与えてくれるエッセイ。夏フェスで、木村カエラさんの感動的かつおごそかなステージの次の出番がまさかのオーケン。この感動に抗うため、血まみれのマネキンの生首をふりまわしながら登場して、感動からくるくるパーの大どんでん返しでその場は興奮に早変わり。これには笑った、笑った。さすがオーケン。今度はオーケンの小説を読んでみたいなあ。2021/09/02

ちぇけら

28
いつかぼくが どこかとおくに行ったとき 思いだされるような 今日を過ごしたいのさ。細分化された永遠(いっしゅん)を ずっと ラララ。だけど裏庭のダリアから きいたよ。もう、どこにもないって ホントか?こないだまで 手をのばせばすぐ そこにあったのに。階段のてすり 屋上のドア いわし雲。ラララ いつかは昇りたかったな。ぽっかりあいた こころの隙間を埋める呪文 しんじゅく しぶや 簡単さ。左手でコードをおさえて 右手でしんじゅく しぶや。だいじょうぶ。そして、歌うんだ。「ギターよ孤独な者の心を癒せ」2019/08/08

名言紹介屋ぼんぷ

18
『ただ実人生においては、 40代はいつでも心の中にアウェイ感がいる。 有るのではなくいる。 棲んでいるのだ。』#読了2023/11/30

桜もち 太郎

17
筋肉少女帯のボーカリストである大槻ケンジ、略してオーケンが書くエッセイのような小説。いわゆる私小説だ。孔子が言う不惑の40歳なんてちゃんちゃらおかしい。40代は大いに迷う。そんなオーケンが44歳にして初めてギターを手にするところから始まる。成功に必要な三要素を挙げるならば「才能と運と継続」であると。才能と運には個人差がある。継続だけを命綱にしつこくギターをやり続けるオーケン。友人二人と兄の死に直面し、人生とは眠りから目覚め眠りにつく、たったそれだけなんだと心が行き着く。→2020/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11555857
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品