ブラタモリ〈2〉富士山 東京駅 真田丸スペシャル(上田・沼田)

個数:

ブラタモリ〈2〉富士山 東京駅 真田丸スペシャル(上田・沼田)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月17日 21時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784041043226
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

出版社内容情報

あの人気街歩き番組が、ついに書籍化! これであなたも「ブラタモリ」体験第2巻ではスペシャルで放送された東京駅、3回連続放送で話題を呼んだ富士山、そして大河ドラマ「真田丸」ゆかりの土地である上田・沼田を収録。
街の成り立ちを、土地や建物に残された痕跡から、歴史・文化・地質学などさまざまなアプローチで掘り下げ、これまでとは一味もふた味も違うディープな街歩きを楽しめます。

本編では語り切れなかったエピソードや、ロケの撮影風景の特別写真、街歩きに便利な地図などを多数収録。
散歩に、旅のお供に欠かせない一冊です。

<主な内容>
第1章 東京駅
東京駅のレンガに残る秘密/丸の内の地下に残る謎の段差/八重洲の「天井も床も下がっている喫茶店」の理由/江戸城外堀の痕跡

第2章 富士山
富士山はなぜ美しい? 富士山本宮浅間大社/富士山の裾野はどこまで?/美しさの秘密がわかる「宝永火口」
富士山の美 謎の「ダイダラボッチの足跡」/富士山にはかつて2つの山頂があった?
富士山頂 人はなぜ富士山頂を目指す? 富士浅間大社奥宮/山頂火口と剣ヶ峰/旧・富士山測候所を訪問

第3章 真田丸スペシャル(上田・沼田)
上田 真田信繁の父・昌幸が作った城の秘密 独特な石垣の秘密/野球場はかつて何だった?/上田泥流層を巧みに利用
沼田 真田信繁の兄・信之が行ったまちづくり 河岸段丘と城下町の守り/段差を克服した利根軌道

(内容は一部変更になることがあります)


NHK「ブラタモリ」制作班[エヌエッチケーブラタモリセイサクハン]

内容説明

旅が何倍も楽しくなる!NHK『ブラタモリ』待望の書籍化!富士山はなぜ美しい?人はなぜ富士山の山頂を目指す?東京駅の巨大地下空間は歴史の生き証人!?真田の城造りのスゴさを知る!河岸段丘の上に造られた天空の城下町。

目次

富士山(富士山はなぜ美しい?;人はなぜ富士山の山頂を目指す?)
東京駅(東京駅の巨大地下空間は歴史の生き証人!?)
真田丸スペシャル 上田&沼田(真田の城造りのスゴさを知る!;河岸段丘の上に造られた天空の城下町)

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiro

103
ブラタモリ本の第二巻は、日本一の富士山と日本の鉄道中心である東京駅、そして真田の本拠地であった上田と沼田。この第二巻では、富士山の3回分の放送をまとめているが、先日の山梨側富士山の放送も3回と、やはり富士山は別格ということか。この本では、富士山の成り立ちが解説されていて、現在の富士山の下にある3つの火山があることがよく理解できた。そして真田丸スペシャルで取り上げた上田と沼田は、河岸段丘という共通点があることは、ブラタモリを見ないとなかなか気づかないだろう。続いて第三巻も図書館で予約します。2016/11/05

takaC

89
この巻で訪ねていた各地は当地からは近場ばかりだったので再訪は容易かも。いや、富士山頂はちょっと厳しいか。(2015/10/10・10/24、10/31、7/20、2016/1/2、2/13放送分収録)2017/05/13

美登利

85
テレビ番組自体はほとんど観た事がないので、比較できませんが、ガイドブック的な本は意外と好きです。縦書きにただ文字が書いて有る本と違って、あちこち細かく写真と横書きの解説があって読むのに目移りするし、確かにすんなりと進まないのだけれど、とても楽しい。富士山は誰が観ても美しい山です。千葉県からは場所によって見えるので綺麗に見えた日はご機嫌で1日過ごせます。だけど山の形が美しい理由は知らなかった!一番良い時期に人類が誕生した奇跡。タモリさんの感動が伝わってきて私も嬉しくなりました。東京駅編も良かったです。2016/08/20

青葉麒麟

77
東京駅編以外が面白かった。しかしタモさんの口から山体崩壊だの河岸段丘だのフレーズがぽんぽん出て来るのは本当に凄い。何処でその知識を得たんだろう。河岸段丘を見てテンションが揚がり捲るタモさんが素敵です。続巻も希望!!2016/08/10

ゆみきーにゃ

73
《職場》実は一度も番組観たことないのですが、富士山編が読みたくて手に取ってみたら、面白い!タモリさんの知識にビックリ。富士山編だけ読むつもりが面白すぎて全ページ読んでた。2017/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11069773
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品