角川文庫<br> 確信犯

個数:
電子版価格
¥704
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
確信犯

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 09時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041021705
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

「このおっさんが父さんを殺したんだ!」広島でおきた殺人事件の裁判、被害者の息子の叫びもむなしく、被告人は無罪となった。14年後、当時の裁判長が判決を誤ったと告白して殺害され、事態は再び動き出す。真実を追い求める女性弁護士、政界進出を目指す予備校講師、司法官僚の娘、14年前の被害者の息子。事件の関係者は広島に集い、衝撃の真相が明らかになる。司法格差の闇をあばく、本格社会派ミステリー!

著者等紹介

大門剛明[ダイモンタケアキ]
1974年三重県生まれ。龍谷大学文学部卒。『雪冤』で第29回横溝正史ミステリ大賞及びテレビ東京賞をW受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんたろー

177
大門剛明さん初読み。ある無罪判決に端を発した連続殺人事件…しっかり描かれた人物たちで二転三転する展開にしてあって「誰が嘘を吐いているんだー?」と全く飽きずに読ませてくれた。特に「え!この人を⁉」と重要人物を途中退場させてビックリ!ある種の潔ささえ感じた。司法制度の問題点を単なるテーマに留めず、事件の根底に運用している点も巧い!変節する男の心情に若干の粗さ感じたが、広島球場を効果的に使いつつ、社会性満点の物語を構築していて、エンタメ&シリアスを両立させているのが見事。他作品も読みたい作家に出逢えて嬉しい👍2019/04/18

あも

94
確信犯。自らの行いを正しいと信じて行われる犯罪。14年前の殺人事件で無罪判決を受けた被告は実は真犯人だった。当時その裁判に関わった者が一人また一人と殺されていく。犯人は確信犯=当時の裁判で犯人はこいつだと叫んだ被害者の息子なのか。誤審をした判事も、一人は司法試験予備校の人気講師から政界進出を狙い、一人は法テラスの弁護士に。それぞれの立場から司法制度改革や司法の問題点を重厚に描き、ミステリとしても、一捻りも二捻りもある先の読めない展開に翻弄される。確かに面白いが、濃度が濃すぎてちょっぴり疲れたかもしれない。2019/08/14

はつばあば

72
司法試験に合格するのは難しい。法科大学院を作ったことは弁護士の粗製乱造であり、裁判員裁判制度にも問題ありと密に思っている。この本を丁度手にしたのがこの3月。法曹界のエリートなど実際にお目にかかれない。ただ弁護士になった娘の友や爺様の友人を見ていて余り素晴らしい仕事とは思えなくなってしまったが。誤審で真犯人を無罪にしてしまった裁判官達。今でもよくある冤罪。「人が人を裁く」ことがどんなに大変な事か。最後にきて「一番の確信犯はあんたやったの??」と2019/03/25

アッシュ姉

71
大門さん六冊目。十四年前の殺人事件の裁判は誤審だった。過ちを認めて公にしようとする者、隠蔽しようとする者、やがて当時の裁判官が命を狙われ、事態は再び動き出す。清廉潔白な振る舞いには鼻白むところがあったので、腹黒いけど人間くさい穂積目線で追った。真相はまたもや予想外だったけど、あの人の豹変ぶりにちょっとびっくり。2019/12/03

papako

70
へぇー、『確信犯』ってそういう意味なんだ。自分が思っていた意味と違った。うーん、登場人物達が理解出来なくて、好きになれなくて、誰も彼も自分勝手すぎて、流し読みになってしまいました。拓実を殺人犯と決めつけた響子も、自分は特別って言う高遠も、突然変わる穂積も乃愛も、何だか皆身勝手な印象。まぁ、リアルな物語なのかと思うけど、私はダメだった。司法の問題も伝わらず。読みが足りないのかもしれないけど、ダメでした。残念。2019/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8230772
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品