Creativity―創造性

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784041013571
  • NDC分類 126.9
  • Cコード C0098

出版社内容情報

人は生きたいように生きなければならない。世界中を席巻、OSHOの教え!『ザ・シークレット』の山川夫妻大絶賛!
現代社会に意識の革命を起こした人物として
世界中のセレブを中心に、熱狂的なファンを持つOSHO。
すでに著書は世界20か国で刊行。各地で人々の価値観を劇的に変えている。

本書でOSHOが語るのは「創造する力」。
『創造的な人間とは洞察力を得た人間だ。いままで誰にも見えなかったものを見る事ができる人間だ。今まで、誰も聞いたことがないものを聞く人間だ』
固定観念も知識もすて、ダイナミックに創造的に生きるための、強い教え。

まえがき
第一章 カンバスを準備する 
第二章 五つの障害物 
第三章 四つの鍵 
第四章 四つの質問 
第五章 創造 
著者について 
OSHO瞑想リゾート

OSHO[オショウ]
20世紀を代表する、世界的なスピリチュアル・ティーチャー。1931年、インドに生まれ、21歳のときにエンライトメントを体験し、人間意識の究極の開花を得る。ジャバルプール大学で哲学教授を務めたのち、1974年にインド・プネーにコミューンを設立。古今東西の瞑想法や最新のサイコセラピーを自在に駆使し、インド国内および世界を旅しながら講話を行うことで人類意識の覚醒に努め、1990年に肉体を離れた。その講話録は650冊以上にのぼり、世界40カ国語以上で翻訳・出版されている。

山川 紘矢[ヤマカワ コウヤ]

山川 亜希子[ヤマカワ アキコ]

内容説明

固定観念を持って動いてはいけない。裸で、ヌードのままで行きなさい。心を開き、空っぽで行きなさい。そうすれば、あなたは一つの意味だけでなく、多くの意味を見つけるだろう。

目次

第1章 カンバスを準備する
第2章 五つの障害物
第3章 四つの鍵
第4章 四つの質問
第5章 創造

著者等紹介

山川紘矢[ヤマカワコウヤ]
1941年静岡県生まれ。東京大学法学部を卒業後、大蔵省に入省。87年に退官し、亜希子夫人と共にスピリチュアル・ブックを日本に翻訳紹介し続ける

山川亜希子[ヤマカワアキコ]
1943年東京都生まれ。東京大学経済学部卒。大蔵省勤務の夫と共に海外生活を経験し、マッキンゼー・アンド・カンパニーなどの勤務を経て、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うちこ

6
淡々と説いた説法をテキスト化したシリーズ。テーマは本ごとにざっくり分かれているだけで、いずれも「OSHOはマインドと瞑想についての説明がとてもじょうず」という感想。テキストで読むと少しヘンに感じるところも、口語となればそれは納得の強調のしかた。自己啓発本というより「テキスト起こし」と思って読むのが適切みたい。個々がどういうモードで話を聞いているかということまで考えてたらこういう話し方はできないよな…と思いながら読んだけれど、漠然とした不安に包まれたときに読んでみたら違ったりするのだろう。2020/01/20

百栗豆茶

3
創造性に関するOSHO講話本。「創造性とは、単にあなたが完全にリラックスしている状態を意味する」「完璧なものを作ろうとすると、不完全なものを作ってしまう。努力すると不完全になる。あなたが何かを余りにも一生懸命にしようとすると、あなたはそれをだめにしてしまう」「常に変化しなさい。一瞬ごとに過去を思い出さずに、未来も思わずに生きなさい」。真の創造者は自分が創造者ではないことを知っている、と言う。逆説的ではあるけれど、そういうものかもしれない。山川夫妻の訳も素晴らしく、良書だと思います。2021/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11652517
  • ご注意事項

最近チェックした商品