角川文庫<br> パロール・ジュレと魔法の冒険

個数:

角川文庫
パロール・ジュレと魔法の冒険

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月08日 00時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041012598
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

凍った言葉=パロール・ジュレをめぐる、壮大なマジカル・ファンタジー言葉が凍って結晶化するという不思議な現象を巡り、各国の諜報員たちが暗躍。紙魚となって古書に潜入したフィッシュ、彼を追う辣腕刑事、四人の解凍士、美しき義眼の女……壮大なマジカル・ファンタジー!

吉田 篤弘[ヨシダ アツヒロ]
著・文・その他

内容説明

キノフという街では、誰に届けられることもなくつぶやかれた声が凍りついて結晶になるという。その摩訶不思議な現象の秘密をめぐり各国の謀報員たちが暗躍。紙魚となって古書に潜入し、登場人物の記憶と身体を掠めとって戻ってきたフィッシュ、彼を追う辣腕刑事、凍った言葉を解く4人の解凍士、そして美しき義眼の女…この世で最大の神秘、パロール・ジュレとは一体何なのか?言葉を巡る壮大なマジカル・ファンタジー!

著者等紹介

吉田篤弘[ヨシダアツヒロ]
1962年東京生まれ。小説を執筆するかたわら、「クラフト・エヴィング商會」名義による著作と装幀の仕事を続けてきた。2001年講談社出版文化賞・ブックデザイン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mocha

106
孤独なつぶやきが凍って結晶になる国・キノフ。その秘密を探るため、諜報員フィッシュは本の中を泳いで潜入する。口当たりのいいタイトルに騙されてはいけない。魔法にかけられるのは読者。どんな魔法かもわからないまま湿った灰色の霧の中を彷徨う羽目になる。あちらでピカリ、こちらでキラリと輝く宝石のような言葉。奇想と哲学的な会話の奔流に言葉酔いしそうだ。一方で、たっぷり時間をかけて読み解きたい誘惑にもかられる。ストーリーより言葉を味わう物語。2017/09/21

KAZOO

101
吉田さんによる長編作品ですが、今までの読んだ作品とはかなり異なっているイメージがしました。ハードボイルドと思いきや古書の世界が出てきたり口から発せられた言葉が結晶になったりとかなり楽しい世界です。諜報員が紙魚になって古書の中をめぐって活躍したりします。子供向きとはあまり言えないような感じですが一種のファンタジー世界のようでした。2025/03/08

ユメ

62
書物の中に潜り込む能力を持つフィッシュが探るのは、呟かれた言葉が結晶となる〈パロール・ジュレ〉の秘密。彼を追う辣腕刑事、ジュレを読み解く〈解凍士〉、パロール・ジュレに関わる人々の物語が一つの大きな流れとなって「言葉」をめぐる。自分がこの本に潜航してきた感覚。もっとも、物語に耽溺した私にはフィッシュの資質はなさそうだ。吉田さんの言葉選びに対するこだわりも相当なもので、何気ない地の文一行拾っても惚れ惚れする。皆がこれだけパロール・ジュレに惹かれるのは、人を人たらしめているのは言葉に他ならないからだろうか。→2015/06/25

里愛乍

54
表紙のセンスに感動し、目次の項目というかタイトルのひとつひとつにわくわくしてページをめくる。マジカルファンタジー☆なんてあるからもっとポップでオシャレな小説かなと思っていたら、諜報員とか極秘任務とか機密とか。なにやらハードボイルドな雰囲気が漂い始める。ここからはストーリー云々よりも、彼らの思考、会話の流れを追っていくことにした。実際ストーリーの流れを立ち止まらせる一行や会話、言葉が印象に残る。誕生日やヴァイキングのくだりは面白く、終盤の対話には迫力さえ感じられた。2017/05/02

めろ

51
言葉が凍りつく国、キノフ。そこへ送り込まれた諜報員とそれを追う刑事。四人の解凍士と水晶の眼を持つ女。言葉と言葉が重なり合い、言葉と人が繋がり、世界が広がる。自分がどの地点にいるのか見失ってしまうようで、この深く美しい世界に必死にしがみついていた。個性的な登場人物と魅力あふれる街の描写、切ないラストがとても印象的でした。2014/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7977357
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品