- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 富士見ファンタジア文庫
出版社内容情報
橘 公司[タチバナ コウシ]
著・文・その他
つなこ[ツナコ]
イラスト
内容説明
「あなたたちは何者?」士道不在の五河家で精霊たちと両親が邂逅!?「そろそろ将来を見据えて、あたしたちの愛の巣を買おうと思うっちゃ」漫画家の二亜がマイホーム購入計画!?「…求人情報誌とかリクルートサイトとか見てみたけど、何なのあれ。なんでみんなあんなにコミュ力求めるの?」学校に行きたくない七罪が就職活動!?「―『塔』への挑戦を希望する」士道の未来の伴侶(自称)折紙が花嫁修業!?変わろうとしていく精霊たち。「なんと…!これが船だというのか!?」そんな精霊たちと士道が乗った豪華客船で何も起こらないはずもなく!?さあ―変わらない賑やかな日常を楽しみましょう。
著者等紹介
橘公司[タチバナコウシ]
第20回ファンタジア長編小説大賞準入選作『蒼穹のカルマ』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
40
アンコール短編集第九弾。家に帰ってきた士道たちの両親と精霊たちの邂逅、二亜の家探し、学校に行くのを避けたい七罪のマンガ家・小説家・音楽挑戦、折紙の花嫁修業、美九を付け狙う芸能記者、精霊みんなと行くクルージングの旅と今回も安定の面白さでした。士道の両親と見るや掌返しでお義父さんお義母さん呼びする折紙には笑いましたけど、暴走しがちな二亜とか実は多才なのに自虐的な七罪、女の子大好き美九のように、こういうコメディめいた短編でも魅力的なヒロインたちがいきいきと動くのがこの物語の特徴ですね(士道は毎回大変だけどw)。2019/07/21
わたー
21
★★★★★だから間にアンコールを挟むなと何度も…正直、本編がクライマックスになっているこの時期に短編集を出すのは悪手だと思うのだが、内容自体は面白いのがタチが悪い。本編では語りきれなかったヒロインたちの魅力をこれでもかと披露してくれているのはこれまで通り。ただ、時系列的に仕方のないことだが、これ以上、冬のエピソードが増えてもなあと。2019/08/24
しぇん
16
KindleUnlimitedで。本編で見なかった両親帰ってくる話あって驚きでした。思ったより一般人でした。今回は二亜が家を買おうとするお話が何かお気に入りです。あとアンコールは本編読み終わってから読むと色々精神衛生上よいですね2023/11/16
のれん
15
作者は後半のヒロインほど趣味が出ているとどこかで書いてたが、本当に二亜と七罪はお気に入りなんだなと感じる。グリグリ動かしてツッコミボケまんべんなくこなすその姿勢はギャグ短編だからこそ活きるのだろう。まぁ、折紙とか美九とかの変異種みたいなツッコミ皆無なヤツらもいるが(笑) ファンタジア文庫でよくみられる短編集で本編とは全く別の魅力発揮を見せる展開が目白押し。クセのあるキャラばかりなのにキレは増すばかりなので、ついつい手に取ってしまう。2019/07/26
彼方
12
短編集なアンコール第9巻。今回は割と日常というか、安定しすぎて若干パンチ薄めなお話が多い感じでしょうか。特に印象的なのは七罪チャレンジと折紙トレーニングかなぁ…しかしタマちゃん、最近眼鏡なしイラストが可愛すぎて初期とイメージのズレが半端ない…この髪型もめっちゃ良い…折紙は能力だけならお嫁さん力凄いのに…と苦笑。早く短編でも本編決着後のデレ狂三を所望しつつ、シリーズクライマックスな続巻も期待してます。2019/07/20