アンゲロプロスの瞳―歴史の叫び、映像の囁き

個数:

アンゲロプロスの瞳―歴史の叫び、映像の囁き

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月29日 01時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 379p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784886298973
  • NDC分類 778.239
  • Cコード C0074

内容説明

『旅芸人の記録』の巨匠アンゲロプロスへの壮麗なオマージュ。

目次

第1部 叙事詩的映画論
第2部 『旅芸人の記録』論
第3部 『旅芸人の記録』の前後
第4部 『英雄の叙事詩』
第5部 「旅」と「国境」
アンゲロプロスの瞳

著者等紹介

若菜薫[ワカナカオル]
1956年千葉生まれ。中央大学仏文科卒業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Bo-he-mian

14
テオ・アンゲロプロスに関する本は、ジブンの知る限りでは2冊しか出版されいない。ヴァルター ルグレ著『アンゲロプロス-沈黙のパルチザン』は監督の評伝なので、作品論が読みたい方は本書を。と言っても読破したわけではないのだけど、なぜレビューを書くかというと、やや頭でっかちで読みづらい要素が強い、と思ったからだ。ジブンは、文筆業で食ってる知識人には2種類いると考えていて、「読者を面白がらせよう」と思って文章を書いている人と、「自分の言いたい事を主張しているだけ」の人で、この著者はどちらかというと後者だと思う。2019/04/16

taro335

1
「予備知識」や、「傾向と対策」がなければなんのこっちゃわからないアンゲロプロス映画の予習・復習に最適。この本のおかげでより作品を楽しめました。特に『旅芸人の記録』を中心に書かれている。著者曰わく「アンゲロプロスの『旅芸人の記録』以外の作品は『旅芸人の記録』の脚注にすぎない」。(表紙はなぜかアレクサンダー大王ですが…)2012/09/19

ra0_0in

0
ヴィスコンティやエイゼンシュタインなどと比較しながら、「主題」と「表現」それぞれにおける「リアリズム」と「様式主義」という対立軸によって4つに分類し、アンゲロプロスの映像を分析した序章部分が面白い。肝心の作品論については、一通りの歴史的背景と、あらすじ的なシーン分析があるので簡便な理解に役立つが、やや形式主義に偏重した分析手法はしばしば冗長であるし、難解なシーンについては「詩的」とか「曖昧」とか言って通り過ぎているので、学術書としてレベルは高くない。伝記的アプローチが欠如しているのが最大の欠点だと思う。2014/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/688958
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品