子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784040673783
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C2034

出版社内容情報

ジョブズもゲイツも自らプログラミングができたことで知られる。社会でITの重要性が増すなか、各国はプログラミング教育に力を注ぐ。論理的思考や創造力を育むプログラミング的素養を、子に身につけさせられる本。

内容説明

企業のトップたちが当たり前にプログラミングできるという事実。ビジネスで成功する近道は「プログラミング」だった!プログラミングの根本概念を子どもと一緒に楽しく学ぶ方法、ひとり立ちさせる秘訣までわかる!

目次

第1章 子どもをビジネスで成功させる近道は「プログラミング」だ(オバマ大統領が、ジョブズが、プログラミングを推奨;プログラミングができた経営者たち ほか)
第2章 最新のプログラミング教室事情(パソコンやタブレットをただ使っていてもダメ;増える子ども向けプログラミング教室 ほか)
第3章 「プログラミングって何?」と聞かれたら(親子で一緒にプログラミングを学ぶために;「プログラミング」って何だろう? ほか)
第4章 基礎を理解して興味を持たせる(考える楽しさを子どもに;お風呂の児童給湯器を考える ほか)
第5章 プログラミングを学んでみよう(子どもがプログラミングを学ぶ最初の一歩 ほか)
第6章 子どもが将来も意欲的に取り組めるように(子どもの原動力となる刺激を!;世界最大級のこども創作イベント ほか)

著者等紹介

松林弘治[マツバヤシコウジ]
1970年生まれ。大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程中退。龍谷大学理工学部助手、レッドハットを経て、ヴァインカーブにてコンサルティング、カスタムシステムの開発・構築、オープンソースに関する研究開発、書籍・原稿の執筆などを行う。2014年からフリー。Vine Linuxの開発団体Project Vine副代表。ボランティアで写真アプリ「インスタグラム」の日本語化に貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

禿童子

34
「処理」「分岐」「反復」という3つの基本要素を組み合わせたものがプログラム。複数のプログラムを組み合わせて「階層化」「構造化」したものがプログラミング。問題を解く手順が「アルゴリズム」。CPUの機能は「演算」「データの移動」「実行制御」。やっていることは、入力→処理→出力の繰り返し。タイトルは大げさだけど、プログラマーと呼ばれる人々の育成が個人的にも社会的にも重要という趣旨の本。たえず進化するプログラミング言語に追いつく努力をやめたらサドンデスの世界。適者生存のむき出しの競争原理。う~ん。2022/02/02

ラテちゃん

17
プログラミングとは何かから始まり海外のプログラミング教育事情、実際にプログラミングをすぐに体験できるサイトの紹介まであって始めの一冊としては大変分かりやすい。仕事用2016/06/08

しんぺい

13
プログラミング思考が問題解決に役に立つ。子供も大人も関係なく、問題を筋道を立てて解決できることが求められている。その訓練には、プログラミングするアルゴリズムを考えることが最適。2018/11/12

kubottar

13
レゴのマインドストームが一番とっつきやすそう。6万円と高価な玩具だが、ロボットをプログラミングで動かすのがわかりやすくていいかな。億万長者になれるかどうかは、日本のプログラマーの待遇を見なおさなければならないとも思うが、そもそも目指す人が少ないからそうなったとも考えられる。これからアメリカや中国並に増えれば日本も変わるだろうか?2015/03/26

あーちゃん♪

9
P99/15円切手専用自動販売機(あらゆるパターンを想定)P109/アルゴリズム(問題を解く手順)それを系統立てて書き記したものがプログラムP116/プログラムの品質●バグ(間違い)がない●トラブルに対応策がある●資源や時間をムダに使いすぎない/さらに➡○読みやすく書かれ○利用者に使いやすく○追加、変更しやすいP128/入力➡処理➡出力2017/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9287145
  • ご注意事項

最近チェックした商品